ある20代の女性の恋の悩みです
10月16日生まれの大山のぶ代さん。
ドラえもん、ザンボット3の勝平、ダンガンロンパ etc・・・
声優さんってことは、みんなが知ってるでしょう。
ある20代の女性の恋の悩みです
ある20代の女性の悩みです。
これまで何人かの男性と
これまで何人かの男性と
付き合ってきたのですが、
いつも嘘をつかれたり、
浮気をされたりするというのです。
彼に「昨日、何してたの」と
尋ねると、
「別に。仕事してたよ」という答え。
「ほかの女性と歩いているのを
見たと言う人がいるよ」と
問いつめれば、
「ただの同僚だよ。
そんなに俺のことが
信用できないのか」と
逆に怒られて、別れることになる。
毎度、同じような
パターンの繰り返しなのです。
ただの同僚なら、はじめから
そう言ってくれればいいのに。
嘘をつくということは、
何かを隠していると
疑ってしまうのも当然ではないか。
恋人同士は、
何でも包みかくさず
話し合える間柄でありたい。
彼のことを信じたいのに、
何度も嘘をつかれて
傷ついた経験があるから、
どうしても信用できない。
どうすれば男性のことを
信用できるようになるだろうか、と
悩んでいるわけです。
嘘をつくのは、
たしかによくないことです。
「恋人同士は、何でも包みかくさず
話し合える間柄でありたい」
という彼女の考えは、まさに正論です。
しかしたとえば、
飲食店に入るたびに店主から
「お客さん、
お金はもっているんでしょうね」と
尋ねられれば、
誰でも嫌気がさすはずです。
「食事の代金を払うのは当然だから」と
正論を吐かれても、
納得できるものではありません。
彼女の問題点は、
彼が嘘をついている
のではないかという前提のもとで、
何でも細かく問いつめなければ
気がすまないということです。
「昨日、何してたの」
という尋ね方が、彼には
「ほかの女性と会ったりしていたなら、
承知しないわよ」という
脅迫に聞こえたのかもしれません。
彼は、
「ただ同僚と歩いていただけだけど、
いちいちまともに答えていたら、
面倒なことになる」と、
思わず適当に
あしらってしまったのでしょう。
彼女のほうも、
いわば「おとり捜査」で彼を試し、
わざわざ嘘をつかせる状況を
つくり出しているのです。
他人を信用するということを、
飲食店のツケを
例にとって考えてみましょう。
ツケがきく飲食店でも、
はじめてきた客に
いきなりツケを認めることはありません。
客が何度も店に足を運んで、
常連となれば、
店主の信用もえられ、
ツケがきくようになります。
店主が客を信用するようになるのは、
店主が客を信用するようになるのは、
「このお客さんは、
この店に充分満足している」
という確信がえられるからです。
もし客がツケを払わずに
逃げてしまったら、
店主はその分の代金を
損することになりますが、
客はもうその店に
二度とくることはできません。
つまり、店主はその客が
「ツケを払わずにすむ
という利益よりも、
店にこられなくなるという
不利益のほうが大きいから、
みすみす損をするような真似を
するはずがない」と見ているのです。
(↓ つづく)
恋人や友人を信用するとは、
「相手は、自分と付き合うことを
楽しんでくれている」と、
自分の価値を信用するということです。
他人を信用できないという人は、
自分を信用していないのです。
だまされるのではないかと
疑ってしまうのは、
「相手にとって、自分は裏切っても
惜しくない程度の存在でしかない」と
自分を卑下しているからです。
自分への自信のなさの反動が、
「私と付き合いたければ、
きちんと誠意を見せなさい」
という押しつけへと
変わってしまうのです。
いくら他人の行動を見張り、
心の裏を勘ぐっても、
信頼関係は生まれません。
自分で自分を
信用していないのですから、
相手を責めてもはじまらないのです。
「嘘をつくのは悪いことだ」
というのは、まっとうな理屈です。
しかし、いちいち客の財布の中身を
確認するような店に、
誰が行きたがるでしょうか。
飲食店が客を呼び込むために
するべきことは、
うまい料理を提供し、
くつろげる雰囲気を
つくり出すよう努力することです。
そして何より、誇りをもって、
自分の仕事を楽しむことです。
それでもやはり、
他人の心は判らないものです。
どんなに誠意を尽くしても、
裏切られることもあります。
それは他人の問題なのですから、
気にしても仕方がありません。
そういうときは、
心の中でこう唱えましょう。
「皆、必死で
弱い自分を守っているのだ」と。
はじめから他人を疑ってかかれば、
相手は
「どうせ疑われているのだから、
その信用を失っても
たいして損はしない」と、
ますます関係を軽んじるようになります。
「相手にとって、
自分をだましてえられる
何らかの利益よりも、
自分との関係が壊れてしまう
不利益のほうがはるかに大きい」と、
自分の値打ちを信じられるとき、
他人を信用することができるのです。
たかたまさひろ
【ウル虎タイガ語録】
By タイガーマスク親父
人を信じることは
すごく大切なことだと思う。
人に信じてと望むより
相手を信じることが先だから。。
人を裏切ったり
人に裏切られたりの繰り返し。。
裏切る者には
それなりの天罰が下る!
裏切られる者には
それなりの原因がある!
裏切るくらいなら
裏切られる方のがマシだって
ここ最近
やっと思えるようになってきた。
大きな裏切りを
経験したオイラだから
裏切りって言葉に
ついつい敏感になっちゃう。
そうまるで女性の性感帯ように・・・
ダメよ~ダメダメ!!
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
↓しあわせスイッチ入れてください↓
↓ ↓ ↓
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
・Facebookを楽しんでらっしゃる方
是非ともオイラと友達になりませんか。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Facebookページ運営しておりマスク★⇘ 《しあわせスイッチ・キーワード》
・IWGP歴代王者 https://www.facebook.com/Mr.IWGP.njpw
・新日本プロレスリング http://www.njpw.co.jp/index.php
・タイガーマスクに憧れて https://www.facebook.com/golden.tiger.mask
・スーパーヒーローは永遠に https://www.facebook.com/Everlasting.super.hero
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
スマホ版の方は是非一度、PC版で是非見てください!
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
本田健/しあわせ/夫婦円満/幸せな結婚/仲良し家族/恋愛/結婚/失恋
海釣り/チヌ釣り/敦賀/筏釣り/カブトムシ/クワガタ/食べ歩き/食事
柔道/剣道/競輪/筋トレ/タイガーマスク/NJPW/プロレス/格闘技/
ワンピース/ボア・ハンコック/うる星やつら/ラムちゃん/マジンガー
長渕剛/水木一郎/アニソン/弾き語り/フォークギター/ビール/お酒
趣味や関心が合いましたら気軽に友達登録して下さい。