Quantcast
Channel: 今日から俺は!!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1374

幸せを感じるにはどうすればいいの?

$
0
0

幸せを感じるにはどうすればいいの?

 
中森明菜さんって
 50歳目前の49歳なんだって。
中学生の頃から
 憧れの女性やったもんね。
ホンマに可愛かったし
 歌も上手かったと思う。。
マッチと色々あって
 彼女の人生も大きく変わって・・・
 
飾りじゃないのよ涙は~♪
 
イメージ 1
 
 

幸せを感じるにはどうすればいいの?

 
 
「友情は喜びを二倍にし、
 悲しみを半分にする」とは、
ドイツの詩人・劇作家である
シラーの言葉です。

このことは、
友人同士の付き合いにかぎらず、
恋人や家族など、あらゆる人間関係に
あてはまるのではないでしょうか。
うれしいことがあったときには、
自分ひとりでよろこぶよりも、
ともによろこんでくれる人が
いたほうがうれしさも増しますし、
悲しいことを他人も一緒に
悲しんでくれれば、
心はいくぶん安らぎます。
 
人が人を求めるのは、
感情を共有したいという
欲求があるからなのでしょう。

人付き合いの意義は、
まさにこの点にあるといえます。
ただし、気をつけておかなければ
ならないことは、
「たとえ他人に判ってもらえなくても、
よろこびが減るわけではないし、
悲しみが増えるわけでもない」
ということです。

他人も一緒によろこんでくれれば、
自分のよろこびは増大しますが、
それはあくまで「付け足し」にすぎません。
自分の感情を自分の心で
しっかり実感できるということが、
何よりも重要なのです。
 
旅行に行っても、
自分の目で名所や街の風景を
しっかり見ようとせず、
写真を撮ったりビデオカメラを回したり
することばかりに専念している人がいます。
 
店に入っても、現地の人たちと
触れ合おうとせず、
おみやげやブランド品などを
買いあさるだけで終わるのです。
そういう人はきっと、
「旅行を楽しむ」ということが、
自分の心の中だけで
実感できないのでしょう。
 
他人に写真やビデオを見せ、
また現地で買ったものを見せびらかせ、
他人がうらやましがってくれてはじめて、
「旅行を楽しんだ」ことになるのです。
 
もちろん、旅の思い出を
記録に残しておくのはかまいませんし、
買い物をするのが
悪いというわけでもありません。

ただ、それは後でよろこびを
再確認するためのものであって、
旅行の本来の目的ではないのです。
 
「幸せやよろこびが実感できない」
「自分に自信がもてない」と
嘆いている人は、
「自分ひとりで実感しても、
 他人に判ってもらえなければ意味がない」と
思っているのではないでしょうか。
しかし、他人に判ってもらえなければ
感じられない幸せなど、
本当の幸せではありません。
そんな見せかけの幸せを
いくら求めても、
自分の心で実感することはできないのです。

(↓ つづく)
 
イメージ 2
 
 
「好きな人への好意を
 なかなか伝えられない」という人は、
「相手も自分に好意をもってくれなければ、
 自分の好意もまったく無駄になってしまう」
と思っているのです。
人を好きになれば、自分も相手から
好かれたいと思うのは当然のことですが、
「自分も好かれること」が
人を好きになることの
本来の目的ではありません。
 
他人を大切にすることは、
自分を大切にすることです。
人を好きになれば、
他人を思いやる気持ちが生まれ、
自分も恥ずかしくない行動を
とろうという向上心が芽生えます。

「人を好きになったおかげで、
 自分がどう変わったか」を
数え上げてみてください。
それだけでも、充分に
人を好きになった意味があったと
思えるようになるはずです。

自分も相手から好かれるということは、
おまけのご褒美ぐらいに
考えておいたほうがよいのです。
 
他人の気持ちがどうであれ、
自分の価値が減るわけではありません。

「他人が認めてくれればうれしいが、
 そうでなくてもかまわない」
という姿勢で他人に向き合っていれば、
人付き合いにおいて不安を
感じることはないでしょう。

他人が認めてくれなくても、
得をしなかったというだけで、
損をしたわけではないのです。
 
自分の気持ちを抑えて何でも
我慢すべきだというのではありません。
自分の言いたいことは、
きちんと主張してもよいのです。

ただし、「言いたいことは言った」、
それでよしとしなければなりません。
それを相手がどう受けとるかは、
相手の自由です。

「言いたいことがはっきり言えない」
のは、
「相手の考えを改めさせなくてはならない」
とまで考えてしまっているからです。
相手を変えようとする前に、
「自分の気持ちよりも、
 他人の気持ちのほうが
 自分にとって重大である」という
誤った考えを改めなくてはなりません。
 
自分が求めている幸せが、
本当の幸せであるかどうかは、
「他人に理解されなくても、
 充分に幸せだと感じられるか」と
考えてみれば判ります。

幸せも、よろこびも、自信も、
みだりにひけらかさず、
心の奥でしみじみと
かみしめるべきものです。

他人が共感してくれるなら、
それに越したことはありませんが、
本当に自分の心で幸せを実感できたなら、
他人に判ってもらえるか
どうかなどということは、
どうでもよくなるのです。
 
たかたまさひろ
 
イメージ 3
 
 
【ウル虎タイガ語録】 By タイガーマスク親父
 
しあわせスイッチを
 普段から意識しないで
入れている人は
 ホンマに幸せ者だと思う。。
オイラは意識的に
 スイッチを入れているから。。
感情をうまくコントロール
 できないときもあるし
感情に押し潰されて
 気が狂いそうになるときだって。。
だけど不思議と
 しあわせスイッチがあるという
その事実を知っているから
 どんな状況下でも
しあわせスイッチを
 探せるようになれたかな。。
 
反りの合わない人でも
 実は合いすぎていたから
一時的に合わないだけ
 なんてことだってある。。
嫌いと思いこんでいた人が
 実は自分の羨ましさや妬みが原因で
悪人、変人と
 決め付けていたってケースもある。。
 
幸せになるのは
 すぐにはなれない。。
でも。。
 幸せを感じることは
今すぐにだって
 感じられるんだよね~
 
感じるってことは
 すごく大切なことだよね。
 
もっともっと
 心で感じて。。
もっともっと
 体で感じて。。
 
喜怒哀楽を大切に・・・
 
感度良好スイッチ入れようぜっ!!
 
イメージ 4
ドロロンえん魔くん”より 雪子姫
 


【タイガ後記】
 
11月11日 10時01分。。
 やんちゃ女剣士のウルトラ長女が
産声を上げて生まれ
 オイラの娘になってくれた瞬間。。
 
3310gの大きな赤ちゃんやったな~
 
たしぎ。。おめでとう!!
 父ちゃん。。お前を愛してるよ!!!!!!
 
♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥
 
 イメージ 3
 
しあわせスイッチ入れてください
↓        ↓
 
 ブログランキング首位攻防戦 
 
♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥
 
Facebook
・Facebookを楽しんでらっしゃる方
 是非ともオイラと友達になりませんか。 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Facebookページ運営しておりマスク★⇘ 
IWGP歴代王者           https://www.facebook.com/Mr.IWGP.njpw
・新日本プロレスリング     http://www.njpw.co.jp/index.php
タイガーマスクに憧れて      https://www.facebook.com/golden.tiger.mask
・スーパーヒーローは永遠に      https://www.facebook.com/Everlasting.super.hero 
♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥
 
 スマホ版の方は是非一度、PC版で是非見てください!
 
♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥
 
しあわせスイッチ・キーワード
 
海釣り/チヌ釣り/敦賀/筏釣り/カブトムシ/クワガタ/食べ歩き/食事
柔道/剣道/競輪/筋トレ/タイガーマスク/NJPW/プロレス/格闘技/ 
ワンピース/ボア・ハンコック/うる星やつら/ラムちゃん/マジンガー
長渕剛/水木一郎/アニソン/弾き語り/フォークギター/ビール/お酒 
 
趣味関心が合いましたら気軽に友達登録して下さい。
 
トップをねらえ!
⇙    ⇓    ⇘
 
イメージ 1

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1374

Trending Articles