よい人生だったと言い切るために。。
【桑田佳祐】
一度うまくいきかけても、
○○と□□のバランスが悪いとまた振り出しに戻る。
僕は少しうまくいきそうになると
自分はできると思い込む癖がありました。
謙虚さと自信の意味が
分からなかったために、
調子がいい自分の力を過信し、
努力しなくても大丈夫というような気持ちになりました。
その結果、
周りの人を見下してしまったり、
気遣いや配慮、また感謝がない人間になっていました。
あるとき、
僕が尊敬していた、
素晴らしい力を持ちながらとても謙虚な方に、
こんなことを教えていただきました。
キリストは懺悔(ざんげ)に力をいれた。
でも懺悔は簡単にはできない。
なぜなら、やり過ぎは自信喪失を呼ぶ。
しかし、
懺悔なくして気を高くすると人は思い上がり傲慢になる。
人の気持ちはどちらかに偏りやすい。
ほとんどの人は謙虚さと
自信の両方を持つことができないために
上がり下がりを繰り返すんだ。
と、教えていただきました。
反省しながら自信を持つ。
謙虚でありながら高い志を持つ。
アーティストでも同じようなことが言えます。
いったんヒットすると、
周りに取り巻きができます。
もてはやす人が現れ、
次第に自分は音楽の天才なんだ、
と思い上がっていきます。
しかし、
自分が天才と思い上がった時点で転げ落ちていきます。
いわゆる一発屋です。
先日一緒に講演会をした
緒方さんがこんな話をしてくださいました。
あるとき、
長い間ヒット曲を生み出し続ける
歌手の桑田佳祐さんのインタビュー記事が
目にとまりました。
目にとまった言葉は、
「私は音楽しかできないんです。
会社員もできない、私にはこれしかないんです。」
今でも専用の音楽ルームには
世界中から音楽を集め研究されているそうです。
あれだけ活躍を続けながら、
傲慢になるどころか、
これしかないと、
ひたむきに努力を続ける。
これは音楽だけでなくどんな
ことでもいえる気がします。
よい人生だったと言い切るためにも、
周りの評価や目を気にしてがんばる人ではなく、
周りの評価で思い上がる人でもなく、
何歳になろうと、何があろうと、
落ち込むのと反省を間違えず
また、慢心と自信を間違えず、
自分を信じ大切にしながら、
常に謙虚に生きる人でありたいな。
【今日のコツ】
○○と□□のバランスが悪いとまた振り出しに戻る。
僕は少しうまくいきそうになると
自分はできると思い込む癖がありました。
謙虚さと自信の意味が
分からなかったために、
調子がいい自分の力を過信し、
努力しなくても大丈夫というような気持ちになりました。
その結果、
周りの人を見下してしまったり、
気遣いや配慮、また感謝がない人間になっていました。
あるとき、
僕が尊敬していた、
素晴らしい力を持ちながらとても謙虚な方に、
こんなことを教えていただきました。
キリストは懺悔(ざんげ)に力をいれた。
でも懺悔は簡単にはできない。
なぜなら、やり過ぎは自信喪失を呼ぶ。
しかし、
懺悔なくして気を高くすると人は思い上がり傲慢になる。
人の気持ちはどちらかに偏りやすい。
ほとんどの人は謙虚さと
自信の両方を持つことができないために
上がり下がりを繰り返すんだ。
と、教えていただきました。
反省しながら自信を持つ。
謙虚でありながら高い志を持つ。
アーティストでも同じようなことが言えます。
いったんヒットすると、
周りに取り巻きができます。
もてはやす人が現れ、
次第に自分は音楽の天才なんだ、
と思い上がっていきます。
しかし、
自分が天才と思い上がった時点で転げ落ちていきます。
いわゆる一発屋です。
先日一緒に講演会をした
緒方さんがこんな話をしてくださいました。
あるとき、
長い間ヒット曲を生み出し続ける
歌手の桑田佳祐さんのインタビュー記事が
目にとまりました。
目にとまった言葉は、
「私は音楽しかできないんです。
会社員もできない、私にはこれしかないんです。」
今でも専用の音楽ルームには
世界中から音楽を集め研究されているそうです。
あれだけ活躍を続けながら、
傲慢になるどころか、
これしかないと、
ひたむきに努力を続ける。
これは音楽だけでなくどんな
ことでもいえる気がします。
よい人生だったと言い切るためにも、
周りの評価や目を気にしてがんばる人ではなく、
周りの評価で思い上がる人でもなく、
何歳になろうと、何があろうと、
落ち込むのと反省を間違えず
また、慢心と自信を間違えず、
自分を信じ大切にしながら、
常に謙虚に生きる人でありたいな。
【今日のコツ】
懺悔する素直さ、感謝する謙虚さ自信への誇り、
高い志を同時に持つ
野澤卓央
【編集後記】 By タイガーマスク親父
野澤卓央さんの言われる通りだと、タイガも思う。
謙虚さを忘れ、傲慢な自分がいる。。
懺悔することより、他人を責める自分が潜む。。
何年生きていても、反省ばっかだね~
忙しさを理由に、思いやりや労りの気持ちが
だんだんと薄らいでいく自分がわかる。
「こんな人間にだけはなりたくない!」
そう思って我武者羅に頑張ってきたけど
気づけば一番嫌いな自分になっていた。。
でも、嫌いな自分と出会えたからこそ
学んだこと、気づいたことがたくさんあった。。
人生、無駄なことってないんだな~って思った。
謙虚さを忘れたくない、タイガーマスク親父だとさ・・・
すべての感情に感謝を込めて。。おおきに!!
ブログランキングに参加しています。
タイガーマスク・初代タイガーマスク・その他で首位独占中です!
↑↑↑↑↑↑↑
★皆さんの応援が すごく励みになります!感謝!★
↓↓↓↓↓↓↓
【にほんブログ村】 → http://family.blogmura.com/happyfuufu/ ← 今日のランキングは?
・初代タイガーマスク-佐山サトル-オフィシャルブログ “虎の穴” →http://tigermask.eplus2.jp/
・本田健 公式サイト 幸せな小金持ちになるホームページ → http://www.aiueoffice.com/
・野澤卓央さん小さなコツのブログ → http://ameblo.jp/chiisanakotsu/
スマホで観覧の方は、PC版で ご覧下さいませ。