Quantcast
Channel: 今日から俺は!!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1374

「幸せな国番付」

$
0
0

「幸せな国番付」

 
イメージ 2
 
(CNN) 
世界各国の国民が日々の暮らしに満足し、
幸せを感じているかどうかを調査した
新たな報告書が発表され、
ランキング首位のデンマークをはじめ、
欧州北部の5カ国が上位を独占した。

報告書は米コロンビア大学地球研究所が
9日、昨年に続く第2弾として発表した。
世界156カ国で2010~12年に調査を実施し、
国民の幸福度を10段階で示した。

それによると、上位5カ国はデンマークに続いて
ノルウェー、スイス、オランダ、スウェーデン。
これにカナダ(6位)、
オーストラリア(10位)、
イスラエル(11位)、
アラブ首長国連邦(14位)、
メキシコ(16位)などが続き、
米国は17位だった。
上位10カ国は以下の通り。

1.デンマーク
2.ノルウェー
3.スイス
4.オランダ
5.スウェーデン
6.カナダ
7.フィンランド
8.オーストリア
9.アイスランド
10.オーストラリア

そのほかの主要国では
英国が22位、
ドイツ26位、
日本43位
ロシアは68位、
中国は93位だった。

幸福度が最も低い5カ国は
ルワンダ、
ブルンジ、
中央アフリカ、
ベナン、
トーゴと、
アフリカのサハラ砂漠以南に集中している。

幸福度の世界平均は過去5年間で
わずかに上昇したものの、
経済的、政治的問題を抱える国で
下落が目立った。

下落幅が最も大きかったのはエジプトで、
07年の5.4から12年には4.3まで下がった。
また、ユーロ圏債務危機の影響で
ギリシャやイタリア、ポルトガル、スペインが
順位を下げた。
反対に中南米やアフリカ諸国では上昇が目立った。
上昇幅が大きいのは
アンゴラ、ジンバブエ、アルバニアの各国だった。

報告書は国民が不幸を感じる要因として
貧困や失業、
家庭崩壊、
身体疾患
などを挙げたうえで、
特に大きな影響を及ぼしているのは
慢性的な精神疾患だと指摘。
各国政府による取り組みを促している。
★―◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆―★
 
【編集後記】 By タイガーマスク親父
 
 
幸せってなんだろう?
 そんなことを考えてみた。
 
幸せを感じるってどういうことだろう?
 
人それぞれ考え方、感じ方が違うし
 幸せの定義を簡単には表せない。
考えても考えても答えが出せない疑問。。
 
なら、反対に不幸せって何だろう?
 
今回の報告書の発表の中に
 不幸を感じる要因として
慢性的な精神疾患が挙げられていた。
 
世界中を見渡しても相当多くの人たちが
 心を痛め、病んでいると言える。。
ここにメスを入れないと解決しないのでは??
 
 
喜びも悲しみも捉え方次第で
 幸せにも不幸にもなり得るのだから。。
 
メンタルヘルスの重要性の認識。
メンタルトレーニングの必要性の見直し。
 
心が病んでいると感じたら
 迷わずメンタルメンテナンスを。。
 
自分自身に
 
イメージ 1
 
\¤\᡼\¸ 3
タイガーマスク・初代タイガーマスク・その他で首位独占中です!
 サンジの画像(プリ画像)
結婚・恋愛に興味ある人 & リアルを充実させたい人 
 http://blog.with2.net/in.php?1130816  応援ありがとうございます!(^o^)!
ワンピース サンジの画像 プリ画像 ワンピースデコメの画像(プリ画像)
http://diary.blogmura.com/customer/index.html ← にほんブログ村 幸せ夫婦ブログランキング参加用リンク一覧
 
イメージ 1
 
・初代タイガーマスク-佐山サトル-
オフィシャルブログ “虎の穴”http://tigermask.eplus2.jp/
 
・野澤卓央 小さなコツ  → http://ameblo.jp/chiisanakotsu/
・愛する人に愛される方法 → http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/
・本田健 公式サイト    → http://www.aiueoffice.com/
 
スマホで観覧の方も、是非PC版で見てね~
 
イメージ 2

【しあわせスイッチ!入れようぜっ!!】


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1374

Trending Articles