本当の意味の責任感とは?!
正義感と責任感。
言うまでもなく、これらは人間にとって非常に重要なことです。正義感のない人は、自分が得をするためなら「悪いことをしても、見つからなければよい」と考え、利己的になりがちです。
また、責任感のない人は、自分を守ること、面倒から逃げることばかり考え、自分の怠惰が他人に迷惑をかけているという意識がありません。正義感と責任感は、一人前の大人として認められるための最低条件でしょう。
しかし、これらは、「確固たる自己」が形成された結果として、自然に生じるべきものです。「自己」がなく、正義感や責任感だけが強い人は、ただ「堅苦しい人」と思われるだけで、かえってまわりからうとまれ、また自分自身も苦しむことになってしまいます。自分に自信のない人が、やみくもに正義感や責任感で自分を縛りつけるということは、よくあります。
自己をもたない人にとって、正義感や責任感とは、「他人から批判されないための防具」であり、また、「他人を批判するための武器」なのです。自分は、会社で与えられた仕事を責任をもってこなしているのに、まったく報われない。母親として、妻としての努めをきっちり果たしているのに、夫は評価してくれない。
責任感の強い人ほど、激しいストレスに悩まされてしまいます。何をするにも、自分から進んでしているのではなく、「やらされている」という意識しかないのです。もちろん、自分に与えられた責任を果たすことは、それだけをとり上げて考えれば、けっして間違ってはいません。絶対に正しいことです。しかし、理屈では正しいことだからこそ、始末が悪いのです。「自分は間違っていないのに、なぜ報われないのか」という被害者意識、他人への怒りに悩まされてしまいます。そこで、原点に立ち返り、「何のための責任感か」ということを考え直す必要があります。責任感それ自体は正しいことなのですから、改めることはありません。
しかし、責任感とは、「自分自身への誇り」の自然な結果として生じるものなのです。あくまで、心豊かに生きるためのものです。自分の不安をごまかすためのものでも、他人を批判するためのものでもありません。
自分にとっても社会全体にとっても有益であるから、責任感というものは存在するはずです。責任感がかえって自分を苦しめるなら、やはりその動機が間違っています。
自らの意志で責任感を「もつ」のではなく、「もたされている」という意識しかない人は、結局、「自分だけが我慢している」という不満を抱いてしまいます。はっきりとした自我に目覚め、自分に誇りをもっている人は、むしろ正義感や責任感というものは、ことさらに意識することなく生きています。責任感はしっかりと自分の中にとけ込んでいるので、「我慢している」などという意識はさらさらないのです。「責任感について」
たかたまさひろ
タイガーマスク・初代タイガーマスク・その他で首位独占中です!

結婚・恋愛に興味ある人 & リアルを充実させたい人
http://blog.with2.net/in.php?1130816 ←応援ありがとうございます!(^o^)!
【編集後記】 By タイガーマスク親父
責任感について考えてみた。
ある人には、「責任感のない奴だ!!」と罵られても
違う人からは「責任感がある奴だ!!」と褒めてくれる。
結局は、正解なんてないと思うんだ。
ただし、責任を果たそうと思っているか否か・・・
自分になりに一生懸命、『責任』と向き合っているならば
誰かがきっと認めてくれるんじゃないかな。
誰かに認めてもらうための責任でもないし
本来責任とは、自発的な感情だから。
誰かに押し付けられた責任なんて、クソ食らえ!!
自分なりに、ちゃん~と考えているんだから
否定するのもされるのも、ごめんだね・・・
デタラメに見えたって、先をみて生きているんだから!!
責任・・・
人それぞれの形がある。。それがボクの答え。
空を見上げようぜっ!!


・初代タイガーマスク-佐山サトル-
オフィシャルブログ “虎の穴”→http://tigermask.eplus2.jp/
・野澤卓央 小さなコツ → http://ameblo.jp/chiisanakotsu/
・愛する人に愛される方法 → http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/
・本田健 公式サイト → http://www.aiueoffice.com/
スマホで観覧の方も、是非PC版で見てね~