Quantcast
Channel: 今日から俺は!!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1374

【自殺大国 日本】

$
0
0

【自殺大国 日本】

 
『もう限界だ!!』と言われると
『ダサいくらいなんだよ。我慢しろよ!』って言ってしまう・・・
 
 そんな自分にサーフボードストレッチ!!!
 
あまちゃんスイッチ入れようぜっ!!
 
 
イメージ 1
 
 
自殺。。
 今回のテーマは自殺について考えてみようと思う。
実際にボクの近辺の人が自殺に関わった経緯があるし
 無視できない問題だと勝手に強く感じている。。
 
自殺の動機を調べたら
 
「健康問題」
「経済的」
「家族問題」
「職場環境」が最も多い原因だった。
 
犯罪や災害の被害者の方々も
 自殺を意識することがあったと思う。。
 


 
自殺者>4年連続で減少…前年に続き3万人切る
 
毎日新聞 1月16日(木)13時43分配信
 
 
 警察庁と内閣府は16日、2013年の自殺者数は
前年より663人(2.4%)少ない2万7195人(速報値)
だったと発表した。
減少傾向は4年連続で前年に続き3万人を下回った。
 一方、東日本大震災に関連する自殺と判断された人は
11月末までの統計で前年1年間を上回る36人となり
増加に転じた。
内閣府は原因などを分析し、確定値として3月に公表する。
 自殺者のうち男性は1万8727人(前年比546人減)、
女性は8468人(同117人減)。
月別の内訳をみると、1月が前年比183人増の
2451人▽5月が同15人増の2540人だった他は
前年を下回るか同数だった。

 都道府県別では、東京の2825人が最多で、
大阪1553人▽神奈川1532人▽埼玉1520人--
などが続いた。
 最も少なかったのは鳥取の130人で、
徳島181人▽佐賀182人--の順だった。

 人口10万人当たりの自殺者数を示す
「自殺率」の全国平均は21.3。
最も高かったのは山梨の30.4で、
最も低かったのは神奈川の16・9だった。

 また、内閣府自殺対策推進室が11月末までに
自殺した2万5203人についてまとめたところ、
年齢別では60代が最も多く、約17%を占めた。
 
原因・動機別(複数計上)では、
「健康問題」が1万2609人で最も多く、
「経済・生活問題」が4263人で続いた。

 仮設住宅で発見されたことなどから
震災関連の自殺と判断された人については、
12年は岩手8人▽宮城3人▽福島13人の計24人。
11年(6~12月)の53人からほぼ半減していたが、
13年は11月末までに岩手4人▽宮城10人▽福島22人の
計36人となった。
同室の担当者は「長期の避難生活の影響とみられる」と話す。
【川辺康広】
 


 
 
◇雇用対策なくして自殺大国の汚名は返上できない
 
 2012年の自殺者数が、1997年以来15年ぶりに
3万人を切った(2013年3月、警察庁発表)。
自殺率(人口10万人当たりの自殺者数)は21.8人で、
この5年間はおおむね減少傾向が続いている。
(2013年11月までの統計も、12年比でマイナス)
 
 自殺の減少は喜ばしいが、その内訳をみると、
深刻な課題を内包していることがわかる。
自殺率が20人を超え続けたのは、完全失業率が
4%台に跳ね上がった98年以降だ。
03年までの5年間は、とりわけ働き盛りの50歳代の
自殺率の増加が目立った。
中小企業経営者の自殺がたびたび報道されたのはこの時期だった。
 しかしその後、50歳代の自殺率は04年をピークに減少。
そのいっぽうで、じわじわと増加を続けているのが40歳代以下の
自殺なのである。
 20歳代では、97年に13.3人だった自殺率が、
2012年には22.5人に、30歳代では17.2人から21.9人、
40歳代では22.1人から26.1人と増えている。
全世代とも約3分の2を占めているのは男性である。
(70歳代以上を除く)
 
 ちなみに、日本における20〜39歳の死因の1位は自殺
(内閣府資料)で、先進7カ国では、15〜34歳の死因の1位が
自殺というのは日本だけだ。
 
“自殺大国”といわれるゆえんである。
 
 若年層の自殺率が減少しない背景に、非正規雇用者の割合と
完全失業率の高止まりがある。
日本の完全失業率は1960年代の高度成長期から75年まで
1%台で推移し、米国が10%に達した80年代においても、
ほぼ2%台を保っていた。
 90年代に入ると、こんどは右肩上がりに上昇し、
01年には5%に達した。
その後07年10月まで続く戦後最長(69カ月)の
“いざなみ”景気の下で3%台まで落ちたものの、
リーマン・ショック以降ふたたび上昇し、09年7月には
統計開始(53年)以来最悪の5.7%となった。
バブル経済の崩壊以降、約20年にわたるデフレ経済下の
企業活動低迷の所産である。
 いっぽう、この完全失業率に比例するように伸びているのが、
パート・アルバイト・派遣・契約・嘱託などの
非正規雇用労働者の割合である。
85年以降、ほぼ直線的に増え続け、2010年には、ほぼ3人に1人が
非正規労働者となった。
総務省の就業構造基本調査(13年7月発表)によると、
12年の非正規労働者の総数は約2043万人で、前回調査の07年から
153万人増加し、初めて2000万人を突破した。
 
非正規労働はパート業務など女性が多いものの、
男性、若年層、大企業の雇用者についても増加が確認された。
 
 


 
自殺。。
 
 精神的に追い詰められて
 自ら死を選択さぜるを得えず・・・
 
一見華やかで恵まれているように見える
 多くの有名人の方々も自殺という悲しい最期を。。
 
上原美優さん
伊丹十三さん
可愛かずみさん
岡田有希子さん
古尾谷雅人さん
川田亜子さん
hideさん
堀口綾子さん
藤 圭子さん
沖田浩之さん
尾崎豊さん
 
イメージ 2
 
上記以外にも多くの著名人が自殺で亡くなっている・・・
 
 
自殺。。
 人はよほどのことがない限り
簡単には死ねないようにDNAに刻み込まている。
 
なのに何故なのか??
 
きっと精神状態が破壊され
 正常な判断ができなくなったのが原因だと思う。
 
プレッシャー。。
 人はある程度のプレッシャーが必要だと
名のある方の著物に記してあった。
 
しかし、過度のプレッシャーは
 個人差があるが判断力を乱してしまうようだ。
そのために薬物に手を出し
 一時的な快楽に溺れ自らを廃人と化してしまう人も。。
 
何を隠そうボク自身も死を意識した張本人である。
 
うつ病に対しても
 以前のような偏見は取り払えたし
メンタルヘルスの重要性を強く感じるひとりでもある。
 
人はひとりでは生きていけない・・・
 だからと言って群れて生きるのが正しい訳ではない。
 
しっかりと自分の生きる目的をもち
 世間や環境に惑わされない。
 流行には何かしらの仕掛けがなされている。
 簡単に入手できる情報は何者かが操作している。
 マニュアルに添って生きれば畜群道徳の罠にはまる。
 
これ以外にも自分の手痛い経験で
 身を持って学習したことは多々ある。
でも、これ以外のことを全部記すと
 読者の方々が自分で発見する喜びを奪ってしまい兼ねない。。
それだけは極力避けたいという良心で
 これ以上の例を挙げるのはやめておくね。
 
今後も個人的な質問は受けるつもりだけど・・・
 
イメージ 3
 
 
自殺というテーマは
 ついつい熱くなってしまい
感情移入し過ぎちゃうので
 そろそろ終わりにしておきますね。
 
 
 
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心からお祈りします。。
 
イメージ 4
 
いつも ポチっ応援 ありがとうございマスク!
人気ブログランキング http://blog.with2.net/in.php?1130816  
 
―ブログランキングに参加しています―
クラマ姫 了子  おユキ ラン 竜之介 ラム  
 
にほんブログ村   http://lifestyle.blogmura.com/satisfied/   生きがいブログランキング参加用リンク一覧
 
 
イメージ 3
 
スマホで観覧の方も 是非PC版で見てね~
 
f:id:JAPANweb:20110510192954g:image  f:id:JAPANweb:20110515220952g:image  f:id:JAPANweb:20110607094000g:image
 
・野澤卓央 小さなコツ     →  http://ameblo.jp/chiisanakotsu/
・愛する人に愛される方法   →    http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/
・本田健 公式サイト       →  http://www.aiueoffice.com/
・タイガーマスクに憧れて   →     https://www.facebook.com/golden.tiger.mask
・スーパーヒーローは永遠に →     https://www.facebook.com/Everlasting.super.hero
・永久に美しく!         → https://www.facebook.com/Sexy.women.Beautiful.woman
 
 
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 

本田健 野澤卓央 Mac仲田 ワンピース ONEPIECE 尾田栄一郎 エヴァンゲリオン 

ボア・ハンコック 進撃の巨人 うる星やつら ラムちゃん マジンガー ゲッター

ロレス 初代タイガーマスク 佐山聡 棚橋弘至 オカダカズチカ NJPW 
 業務用

恋愛 結婚 うつ病 引き寄せの法則 カルマの法則 自己啓発  家族 転職

 
 
 ↑TOPに戻る↑ イメージ 1

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1374

Trending Articles