自分なりの“幸せの定義”を見つけよう!
幸せは決して
なれるものではないよね。
心で感じるものだから・・・
自分なりの“幸せの定義”を見つけよう!
20代後半の会社員Aさんは、
自分の嫉妬深い性格に悩んでいます。
同僚が先に出世すると、
口では褒めたたえつつも、
心の中では
「会社をクビになればいいのに」
と思ってしまいます。
友人の結婚を祝福しながらも、
「ケンカして離婚すればいいのに」
と願ってしまうのです。
他人を妬んでばかりいる自分が
情けなく、また、思っていることが
顔に表れてしまっているのではないかと
心配で、嫉妬心を抑えようとするのですが、
なかなかできません。
Aさんは、教育熱心な家庭に育ちました。
いい大学に入り、
一流企業に就職することが
絶対の幸せだと信じ、
勉学一筋に励んできました。
いい大学に入ったまではよかったのですが、
そこで張りつめていた心の糸がプツンと切れ、
勉強に身が入らなくなって、
2年も留年してしまいました。
Aさんはすっかり自信をなくし、
何とか就職はできたものの、
希望した職種にはつけませんでした。
その挫折をきっかけとして、
性格がひがみっぽくなり、
他人の不幸を願うようになってしまったのです。
Aさんは、親の願望を満たすことが
自分の幸せなのだと信じて、
がんばってきました。
いい大学に入り、いい会社に入って
いい大学に入り、いい会社に入って
豊かな暮らしをし、幸せな結婚をする。
まさに「絵に描いたような幸せ」
を夢見てきたのです。
しかし、大学の途中で
勉学につまずいたとき、
「何かが違う」ということに
気づいてしまいました。
「言われたとおりに必死にがんばってきたのに、
ちっとも達成感や充実感をえられないじゃないか。
いったい、いつまで走り続ければいいんだ」と。
自分の求めている幸せが、
本心から願っているものであれば、
どんなに大きな困難が
立ちはだかっていようとも、
それを乗り越えようという
気力はわいてくるものです。
幸せに向かって
まい進していること自体に
幸せを感じられるのです。
しかしAさんの幸せは、
親から押しつけられたものにすぎず、
芯が通っていないので、
ちょっとつまずいただけで、
すぐにへなへなと力が抜けてしまったのです。
これ以上はがんばれない。
でも、他人に負けるのは悔しい。
そこでAさんは、
そこでAさんは、
「他人が落ちてくれればいい」
と考えるようになりました。
他人が不幸になってくれれば、
労せずしておざなりの
幸福感を味わうことができます。
こうして、Aさんの心は嫉妬に
支配されるようになってしまったのです。
他人の幸せを妬んだり、
他人の不幸を願ったりしてしまう人は、
えてして、本当の幸せというものが
判っていません。
自分の本当の幸せに目覚めれば、
自分の本当の幸せに目覚めれば、
他人と較べていちいち嫉妬したり
悩んだりすることはなくなるのです。
Aさんが心がけておくべきことは、
「自分の幸・不幸は、自分自身が決める」
ということです。
自分の幸せは自分が決めるものだし、
他人の幸せもまた
その人自身が決めることなのです。
(↓ つづく)
Aさんが、先に出世した
同僚のBさんをうらやみ、
「クビになればいいのに」
と願っていたとします。
そして、仮にBさんが本当に何らかの
理由で会社を辞めることになったとしても、
それがAさんからは不幸に
見えるのかもしれませんが、
Bさんが自分を不幸だと
思っているとはかぎりません。
Bさんが、肩書きや収入にとらわれずに
生きている人であれば、
ほかの会社で一からやり直すか、
自分で起業するなどして、
それなりに生きがいを
見つけてやっていくことでしょう。
また、たとえ仕事がうまくいかなくても、
Bさんは趣味を楽しんだり、
愛する家族との語らいに
幸せを見いだしたりしているのかもしれません。
Bさんが会社を解雇されたことは、
Bさんにとって不幸でも何でもなく、
人生のひとつの転機にすぎないのです。
幸せな結婚をしたCさんが、
その後、夫婦仲がうまくいかなくなり、
離婚をしたとします。
Cさんが、単なる見栄や世間体のために
結婚したのでなければ、離婚したことも、
Cさんにとってマイナスになるとはかぎりません。
Cさんが何でも前向きに考える
性格の人であれば、
苦労も痛みも引き受けて、
離婚という経験から何かを学び、
さらに大きな幸せをつかもうとするでしょう。
Cさんにとって、離婚は新しい人生を
踏み出すためのステップとなるのです。
人生に起こるさまざまの出来事は、
それ自体に幸福も不幸もなく、
ただの「変化」にすぎません。
それをどう受け止めるかは、
自分の心が決めることです。
いくらAさんが
「他人が不幸になればいい」と願い、
たとえその通りになったとしても、
それはAさんの基準に照らしての
不幸にすぎず、相手にとっての
不幸ではないのです。
他人と較べて自分は
幸福だの不幸だのと言っているのは、
滑稽な独り相撲にすぎません。
そう考えれば、他人に嫉妬することの
バカバカしさに気づくのではないでしょうか。
自分の幸せの基準に従って
生きていない人は、
どんなに体裁をつくろっても
不幸なのだし、
自分の幸せに目覚めている人は、
どんな不運が起こっても、
それを幸せに変える力をもっています。
自分の幸せは自分が決めるのだ
ということが判っている人は、
他人の幸せを奪うことなど
できないということも判っているのです。
たかたまさひろ
【ウル虎タイガ語録】 By タイガーマスク親父
人の幸せを妬む心は
すべての人に潜んでいると思う。
オイラの心にも
しっかりと潜んでいるし。。(笑)
まぁオイラなりの
幸せの定義をもっているから
激しい嫉妬心は
湧き起こらないのが救いかな。。
現状を一度受け入れて
もしも居心地が悪いのなら
その感情を手放す努力に
全身全霊を懸けて望む。
思い通りにならないのが
世の中という定説も
オイラは放り投げて
思い通りに生きると決めているよ。。
もっと自分らしく
思い通りに生きていこうね・・・
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
↓しあわせスイッチ入れてください↓
↓ ↓ ↓
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
Facebook
・Facebookを楽しんでます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Facebookページ運営してます★彡
・IWGP歴代王者 https://www.facebook.com/Mr.IWGP.njpw
・新日本プロレスリング http://www.njpw.co.jp/index.php
・タイガーマスクに憧れて https://www.facebook.com/golden.tiger.mask
・スーパーヒーローは永遠に https://www.facebook.com/Everlasting.super.hero
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
スマホ版⇒PC版で是非ご覧ください!
本田健/しあわせ/夫婦円満/幸せな結婚/仲良し家族/恋愛/結婚/失恋
海釣り/チヌ釣り/敦賀/筏釣り/カブトムシ/クワガタ/食べ歩き/食事
柔道/剣道/競輪/筋トレ/タイガーマスク/NJPW/プロレス/格闘技/
ワンピース/ボア・ハンコック/うる星やつら/ラムちゃん/マジンガー
長渕剛/水木一郎/アニソン/弾き語り/フォークギター/ビール/お酒