Quantcast
Channel: 今日から俺は!!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1374

他人の幸せを願えますか?

$
0
0

他人の幸せを願えますか?

2014年消費増税導入
 多くの不祥事や問題が目白押しだった。
オイラにとっても
 転換期となった2014年。。
皆さんの2014年は
 どんな一年でしたか?
 
イメージ 1
 

他人の幸せを願えますか?

他人と心を通わせるためには、
まず、自分から相手を認める必要があります。
積極的に相手の長所を見いだして、
褒めるべきところは褒めるのです。

人を褒めるということは、
「私はあなたに関心があり、
 仲よくしたいと思っています」
という強い意思表示となります。

褒められて悪い気がする人はいません。

褒められた人もまた、
相手の長所を探そうとして、
相互に理解と信頼が深まっていきます。
 
ただし、むやみに人を褒めればよい
というものではありません。
人に好かれたいためにお追従を言ったり、
ごまをすったりするのは、身苦しいものです。
媚びへつらってばかりいる人は、
ただの「調子のいい人」と思われ、
かえって信用を失うことになるでしょう。
そのあたりのさじ加減が難しいところです。
 
「褒める」と「媚びへつらう」
との違いは、どこにあるのでしょうか。

その違いは、
「他人の幸せを心から願っているか」
ということです。
「褒める」のは、相手に
ますます幸せを感じてほしいという
気持ちから起こります。

対して、「媚びへつらう」のは、
自分が相手に気に入られたいというのが動機です。
それは、「自分もいい気分になれるか」
の違いだとも言い換えることができます。

他人を心から尊敬している人は、
相手を褒めることによって、
自分も穏やかで満たされた気分になるはずです。
心にもないお世辞を言って
他人に気に入られようとしている人は、
そんな自分をけっして
好きにはなれないでしょう。

他人の幸せを願うことができる人は、
自分も幸せを感じることができ、
自分のことしか考えていない人は、
いつまでたっても心は満たされない、
という逆転現象が起こるのです。
 
「自信のある人」と「おごり高ぶっている人」。

「謙虚な人」と「卑屈な人」。

「温厚な人」と「意気地のない人」。
これらはみな、
一見似ているようでも大きく違います。

心の中で「他人の幸せを願っているか、
自分のことしか考えていないか」
によって異なっているのです。

(↓ つづく)
 
イメージ 2
 
「自信のある人」は、自分の能力を
他人のために役立てようとします。
対して、「おごり高ぶっている人」は、
自分がどう思われているか
ということしか頭にありません。
「謙虚な人」は、他人を尊重し、
他人を立てることができる人のことです。

対して、「卑屈な人」は、
他人が自分を認めてくれないから
ひがんでいるだけなのです。

「温厚な人」は、他人を
温かい目で見ているので、
ささいな過ちには目をつぶることができます。
対して、「意気地のない人」は、
本当は文句を言いたいのに、
自分が嫌われるのが怖いから
言えないだけなのです。
 
どのような性格にも、
良い面と悪い面があります。

自分の性格を生かし、
よい行動に移すことができるかどうかは、
「他人の幸せを心から願っているか」
ということにかかっているのです。
 
どうしても他人の幸せを願うことが
できないという人は、
いったん自分を捨てて、
第三者の目で世の中を
見てみればよいでしょう。

自分と関係のない、
世界の片隅のどこか遠い町を想像してください。

その町の人々は、
互いに認め合い、
助け合い、幸せに暮らしています。
そう想像するだけで、
自然に温かく穏やかな気持ちに
なれるのではないでしょうか。

「もっと皆が憎み合い、
 傷つけ合えばいいのに」
と思う人はいません。

自分の利害を離れれば、人は誰も、
皆が幸せに生きることを願うものなのです。
 
毎日を幸せに生きるための
もっとも簡単な方法は、
他人の幸せを心から願うことです。

「自分を認めてほしい」
「自分を愛してほしい」という願望は、
とかく裏切られ、傷つけられるものです。
しかし、「他人に幸せになってほしい」
という願望は、
けっして裏切られることはありません。
願いがかなわなくても、
何も損をするわけではなく、
自分の心が豊かになった分だけ
得をしているのです。

そう思えるかどうかで、
ふだんの行動にも違いが出てきます。
そのひとつひとつの行動が、
幸せを呼び寄せるのです。
 
たかたまさひろ
 
イメージ 3
 
【ウル虎タイガ語録】 By タイガーマスク親父
 
他人の幸せを望むこと。。
 それは自分が幸せじゃないと
絶対に望むことなど
 できないとオイラは思う。。
自分が毎日腹ペコなのに
 やっと手に入れた食べ物を
わざわざ他人に
 分け与えることなんてできないよ。。
自分の妻(夫)や
 子どもにならばわかる。
でも他人には
 なかなかできないと思う。
 
だからまずは自分が
 幸せを感じて生きること。。
想い通りの環境を
 手に入れることが大切でしょ?
 
オイラたち人間は
 神様ではないのだから。。
 
自分を大切にしてあげること!
自分を喜ばせてあげること!
 自分を甘やかすのとは違うよ!!
ストレスの撃退法を
 自分なりに見つけ出そう!!!
そこを頑張らなくて
 なにを頑張るっていうの??
 
幸せに生きることができたなら
 他人の幸せを願うことができるから。。
 
♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥
 
 イメージ 3
 
しあわせスイッチ入れてください
↓        ↓
 
 ブログランキング首位攻防戦 
 
♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥ 
Facebook
・Facebookを楽しんでます。 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Facebookページ運営してます★彡 
IWGP歴代王者           https://www.facebook.com/Mr.IWGP.njpw
・新日本プロレスリング     http://www.njpw.co.jp/index.php
タイガーマスクに憧れて      https://www.facebook.com/golden.tiger.mask
・スーパーヒーローは永遠に      https://www.facebook.com/Everlasting.super.hero 
♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥
 
 スマホ版PC版是非ご覧ください!
 
♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥
 
イメージ 4
 
しあわせスイッチ・キーワード
 
海釣り/チヌ釣/敦賀/筏釣り/カブトムシ/クワガタ/食べ歩き/食事
柔道/剣道/競輪/筋トレ/タイガーマスク/NJPW/プロレス/格闘技/ 
ワンピース/ボア・ハンコック/うる星やつら/ラムちゃん/マジンガー
長渕剛/水木一郎/アニソン/弾き語り/フォークギター/ビール/お酒 
 
 
トップをねらえ!
⇙    ⇓    ⇘
 
イメージ 1

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1374

Trending Articles