Quantcast
Channel: 今日から俺は!!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1374

「苦労のための苦労」はもうやめよう!!

$
0
0

「苦労のための苦労」はもうやめよう!!

 
 
イメージ 1
 
 
 
「あきらめる」という言葉は、
「やりかけたことを途中で投げ出す」と
いうような否定的なイメージで
とらえられがちですが、もともとは
「明らめる」と書き、
「物ごとの道理、真理を明らかにすること」
という意味でした。

苦しみから逃れようともがくのではなく、
「苦しいことは苦しい、悲しいことは悲しい」と、
ありのままの現実を受け入れる勇気をもち、
迷いを払拭することが、「あきらめる」ということです。
 
大昔のインドでの話です。

ある女性が、たったひとりの子供を亡くして、
嘆き悲しんでいました。
彼女は、我が子の死を受け入れることができず、
「どなたか、この子を
生き返らせる薬をつくってください」と、
死んだ子供を抱いたまま、
気も狂わんばかりに町中を
かけずり回っていました。
 
しかし、そんなことができる人がいるはずもありません。
 
そこへ通りかかったお釈迦様が、彼女に告げました。
「一度も死者を出したことのない家から、
カラシダネをもらってきなさい。それを材料にすれば、
子供を生き返らせる薬をつくることができる」

インドでは、カラシダネという香辛料は、
どこの家にも置いてあるものです。
彼女は大喜びで、カラシダネを
譲ってくれる家を探し歩きました。
 
しかし、一度も死者を出したことのない家から
もらうというのが条件です。
何日もかけて探し回りましたが、
そんな家はどこにもありません。
人は誰も、
親を亡くしたり、
兄弟を亡くしたり、
大切な家族を失った悲しみを抱えて生きています。
 
彼女は、しだいに正気を取り戻していきました。
すべてをお見通しのお釈迦様は、
彼女が戻ってくるのを待って、
「例のカラシダネは手に入ったか」と尋ねました。

彼女は、心穏やかに、こう答えました。
「いえ、どこにもありませんでした。
でも、もう私にはそんなものは必要ありません。
我が子が安らかに眠るのを祈るだけです」
 
「どうにもならないこと」を何とかしようと、
もがき苦しむのはよくありません。
何とかなることはすればよいのですが、
どうがんばっても、どうにもならないこともあります。
また、がんばることが幸せにつながるとはかぎりません。
つらいときは、「がんばる」よりも「あきらめる」のです。
ちなみに、「がんばる」という言葉のもともとの意味は、
「我(が)を張って、強引に自分の意見を押し通すこと」です。

偏差値の高い学校に入るために、受験勉強を「がんばる」。
出世するために、会社に滅私奉公して「がんばる」。
振られた異性への未練を断ち切れず、
何とか気を引こうと「がんばる」。
 
「がんばる」とは、すなわち、
他人のことなど考えず、
自分だけが得をするために行動することです。

がんばったために、本当に大切なことを見落とし、
かえって不幸になってしまった人の何と多いことでしょう。
 
がんばることは、少しも褒められたことではありません。
「勝ち組、負け組」などという みにくい言葉を、
いったい誰が言い始めたのでしょうか。
そんな言葉に惑わされて、
「がんばらなければ、取り残される」
などと焦る必要はありません。
 
勝っても負けても、幸せにはなれません。
 
「自分はこんなにがんばっているのに、
少しもいいことがない」と嘆いている人は、
がんばるのをやめて、あきらめてみてください。

明確な意志、目的をもって努力しているのであれば、
苦労自体も喜びとなるはずです。
がんばることがつらいだけなら、
がんばらなくてよいのです。

「苦労のための苦労」には、
まったく意味はありません。
「あきらめる」ことで、視野は大きく広がるはずです。
 
 
たかたまさひろ
 
イメージ 2
ブログランキングに参加しています。
\¤\᡼\¸ 3
タイガーマスク・初代タイガーマスク・その他で首位独占中です!
............................................
 
【編集後記】 By タイガーマスク親父
 
 
人生に無駄はない。。
 起こることすべてに意味がある。。
 
この世のすべてに感謝を込めて・・・
 
イメージ 3   イメージ 4  イメージ 5
【人気ブログランキング】  http://blog.with2.net/in.php?1130816  いつもありがとうございます!
↑↑↑↑↑↑↑
皆さんの応援が すごく励みになります!感謝!
↓ ↓↓↓↓↓↓
【にほんブログ村】      http://family.blogmura.com/happyfuufu/ 今日は何位かな?
・初代タイガーマスク-佐山サトル-オフィシャルブログ “虎の穴” →http://tigermask.eplus2.jp/
・本田健 公式サイト 幸せな小金持ちになるホームページ →  http://www.aiueoffice.com/
・野澤卓央さん小さなコツのブログ → http://ameblo.jp/chiisanakotsu/

【幸せのホームページ】 本多時生
 

 
↑↑↑ ~幸せを感じるための参考にして下さいね~ ↑↑↑
スマホで観覧の方も、PC版で見てね~
イメージ 2

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1374

Trending Articles