October 26, 2014, 4:18 pm
思い通りに遊びまくった後は。。
【スクランブルダッシュ】
リフレッシュ休暇も
昨日で最終日となりました。
本日から通常通りの...
勤務に戻らせていただきマスク☆彡
仕事を忘れ切って
遊び呆けることはムリでしたが
本田健さんに近い
カズさんから連絡があったり
新たな進展もあり
意義のある休暇になりました!
剣鉄也じゃないけれど
グレートな一週間に感謝ですね~
明日から気合いを入れて
マジーンGo!!
スクランブルダッシュ!!!
〆は勿論のこと
大好物のハマチの刺身で。。
幸せスイッチ
入りっ放しジャーマンですぇ
よっしゃ~
今から出勤ダァ~!!
ベイダーのようなスーパーヘビー級を
遠慮せずに思い切り投げっ放してやろう!
グレートだろぉ?!
ウルトラ・ハッピーだろぉ?!
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
↓ ↓ ↓
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
Facebook・Facebookを楽しんでらっしゃる方
是非ともオイラと友達になりませんか。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Facebookページ運営しておりマスク★⇘ ♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
スマホ版の方は是非一度、PC版で是非見てください!
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
《しあわせスイッチ・キーワード》
海釣り/チヌ釣り/敦賀/筏釣り/カブトムシ/クワガタ/食べ歩き/食事
柔道/剣道/競輪/筋トレ/タイガーマスク/NJPW/プロレス/格闘技/
ワンピース/ボア・ハンコック/うる星やつら/ラムちゃん/マジンガー
長渕剛/水木一郎/アニソン/弾き語り/フォークギター/ビール/お酒
趣味や関心が合いましたら気軽に友達登録して下さい。
↧
October 27, 2014, 5:25 pm
脂の乗った旬の魚を食べちゃおう!
45歳男性ジャーナリストが
エボラ熱陰性ってNewsにホッと一安心。。
いつ日本に上陸しても
不思議じゃない感染菌の脅威。。
ひょっとしたら
もうすでに日本にやって来てるかも。。
コワイ コワイ・・・
寒い季節になると
インフルエンザも大流行するし
体調管理をしっかりしよう!
心も体も自分で自分を守らないとね。。
自分を大切に。。
免疫スイッチ入れようぜっ!!
ヤァォォォォ~!!!
【今宵の肴】
オイラはブリッコに
めちゃくちゃ弱いです♪
ブリではありませんが...
ハマチッコの刺身&塩焼きと
ほうれん草&ウインナーの
炒めものが今宵の酒の肴です♪
山葵の香りがツーンと鼻に。。
たまりませんな~
ラム様も昔は
ウルトラブリッコでした。。
ラム様の今は
ウルトラ鬼ッコになりました。。
甘え上手は恋上手・・・
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
↓ ↓ ↓
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
Facebook・Facebookを楽しんでらっしゃる方
是非ともオイラと友達になりませんか。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Facebookページ運営しておりマスク★⇘ ♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
スマホ版の方は是非一度、PC版で是非見てください!
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
《しあわせスイッチ・キーワード》
海釣り/チヌ釣り/敦賀/筏釣り/カブトムシ/クワガタ/食べ歩き/食事
柔道/剣道/競輪/筋トレ/タイガーマスク/NJPW/プロレス/格闘技/
ワンピース/ボア・ハンコック/うる星やつら/ラムちゃん/マジンガー
長渕剛/水木一郎/アニソン/弾き語り/フォークギター/ビール/お酒
趣味や関心が合いましたら気軽に友達登録して下さい。
↧
↧
October 29, 2014, 5:18 pm
黒のカリスマは蛯ちゃんが好き??
平井堅さんの曲を聴きながら
ウルトラ久しぶりのブログ更新なう!
秋が深まって肌寒い毎日ですが
蛯ちゃんの水着姿を見て元気をゲット!!
【黒のカリスマ】&【暗闇の虎】
蝶野正洋さんじゃないけれど
黒のカリスマこと
ブラックタイガー。。...
もとい!
ブラックペッパーは
種類がウルトラ豊富です♪
休暇時間は
最寄りのアミカさんで
ブラックペッパーを
マジマジと眺めておりマスク☆彡
ブラックタイガーに負けないように
日頃から肉体を鍛えているつもりです・・・
ブラックペッパーのように
スパイスの効いた人生を生きたいですね~
ブラックタイガーの
プロレスマスクを被って
美味しいブラックタイガーを
腹いっぱい喰らいたいと思います。。
ブラックタイガーの
暗闇脳天を食らっちゃうかも。。(>_<)
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
↓ ↓ ↓
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
Facebook・Facebookを楽しんでらっしゃる方
是非ともオイラと友達になりませんか。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Facebookページ運営しておりマスク★⇘ ♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
スマホ版の方は是非一度、PC版で是非見てください!
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
《しあわせスイッチ・キーワード》
海釣り/チヌ釣り/敦賀/筏釣り/カブトムシ/クワガタ/食べ歩き/食事
柔道/剣道/競輪/筋トレ/タイガーマスク/NJPW/プロレス/格闘技/
ワンピース/ボア・ハンコック/うる星やつら/ラムちゃん/マジンガー
長渕剛/水木一郎/アニソン/弾き語り/フォークギター/ビール/お酒
趣味や関心が合いましたら気軽に友達登録して下さい。
↧
October 29, 2014, 8:12 pm
ハロウィンは宗教的な収穫祭??
ハロウィンは仮装大会なの??
ハロウィンは悪霊たちを追い払う
宗教的な祭りであったけれど
近年は宗教とは無縁の
仮装祭りへと変わっていった。
カボチャのお化け
魔女
妖怪
幽霊
ゾンビ
悪魔 etc・・・
コワイコワイお祭りなのである・・・
オイラはウルトラ怖がり故に
ハロウィンは苦手ってことは内緒にね。。
そういやウチにも
ウルトラ怖い鬼さんがおりましたわ。
。。・゚・(ノД`)・゚・。
【虎好き?龍好き?】
今宵の酒の肴は
アミカさんでゲットした
豆腐と唐揚げと調味料を...
駆使したラム様お手製の料理なり。。
残念ながら。。
阪神タイガースは負けました( 。-_-。)
オイラたち
ウルトラ快俗団は
最後まで
阪神タイガースを応援します!
でもねホンマのこと言うと
ラム様はドラゴンズファンでした☆彡
ドラゴン藤波ファン?
ウルティモドラゴンファン??
それともゲッタードラゴンファン???
アミカさんの食材は
ゲッターシャイン並みの
シャインスパーク満足ですねぇ♪
つまりは
ウルトラってこと( ´艸`)
今宵の肴は
ウルトラヘルシーでした☆彡
この世のすべての食材に感謝を込めて
食欲スイッチ入れようぜっ!!
お化けコワイコワイ・・・
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
↓ ↓ ↓
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
Facebook・Facebookを楽しんでらっしゃる方
是非ともオイラと友達になりませんか。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Facebookページ運営しておりマスク★⇘ ♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
スマホ版の方は是非一度、PC版で是非見てください!
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
《しあわせスイッチ・キーワード》
海釣り/チヌ釣り/敦賀/筏釣り/カブトムシ/クワガタ/食べ歩き/食事
柔道/剣道/競輪/筋トレ/タイガーマスク/NJPW/プロレス/格闘技/
ワンピース/ボア・ハンコック/うる星やつら/ラムちゃん/マジンガー
長渕剛/水木一郎/アニソン/弾き語り/フォークギター/ビール/お酒
趣味や関心が合いましたら気軽に友達登録して下さい。
↧
October 29, 2014, 9:13 pm
思い通りにならない苦しみからの脱却法とは!?
未来工業さんが創立50周年企画として
海外社員旅行の写真コンテストで
優勝しちゃうとナント
会社設立の権利をもらえるという。
2位は実質365日休暇をもらえるという。
年間休日が約140日と
日本一休暇の多い上場企業。。
岐阜県輪之内町の
電気設備資材メーカーである。。
おそるべし未来工業さん!
きっとそこで働く社員の方々の
レベルがウルトラ級に違うんやろうな~
未来工業さんの社訓?は「常に考える!」
思い通りにならない苦しみからの脱却法とは!?
悩みや苦しみとは、
「自分の思い通りにならない」
という不満から生じます。
自分がある人のことを
好きになっても、
相手も同じように
自分を好きになってくれるとは
かぎりませんし、
自分の仕事の能力を
自分が思っているほど
上司は評価してくれないものです。
自分の欲求と現実とのずれが、
苦しみとなるのです。
だからといって、
いっさいの欲求を捨て去れば
苦しみから逃れられるのかというと、
そんなことはありません。
望んだものが手に入らないのが
悔しいからといって、
はじめから努力を放棄するのは、
単なる怠惰であり、
問題を根本的に
解決したことにはならないのです。
人間が成長するためには、
適正な欲求は必要です。
何かを欲するのはよいのですが、
それに執着し、
欲望の奴隷となってはいけないのです。
何度も恋愛に失敗して傷つき、
「もう恋愛はこりごりだ。
これからは、仕事や趣味に打ち込もう」と
決めこんだら、
逆にモテるようになった、
ということはよくあります。
なんとか恋人をつくろうと
必死になっていたころは、
本人は精一杯努力していたつもりでも、
そういう「自分を飾ろうとする態度」が
かえって敬遠されていたのです。
恋愛をあきらめたからといって、
欲求を捨て去ったわけではありません。
「幸せになりたい」という
欲求はそのままに、
手段を変えてみただけなのです。
幸せを外部に求めるのではなく、
仕事や趣味などに打ち込み、
自分の内部から
磨いていこうと決めたことが、
他人には魅力的にうつり、
好感をもたれるように
なったというわけです。
私たちは、新しい恋人と
つきあい始めたときは、
そばにいて話をするだけで
心をときめかせていたのに、
やがてそれに慣れてくると、
「なぜもっと私を理解してくれないのか」
「もっと気を遣ってくれてもいいのに」と
要求するようになってしまいます。
子供が生まれたときは、
「丈夫に育ってくれさえすればいい」と
思い、子供の笑顔を見るだけで
心が和んでいたのに、しだいに
「少しでもいい学校に行かせたい」
「何か特別な才能はないだろうか」と
期待するようになります。
欲を出し、
それだけが幸せであるかのように
執着しはじめたときが、
苦しみのはじまりです。
目先のことにとらわれて、
「何のためにそうしているのか」
という本来の目的を
見失ってはいけないのです。
(↓ つづく)
食欲は、満腹になれば満たされます。
健康に生きるために
食物を摂っているのですから、
食べすぎて健康を害してしまっては
元も子もないということは、
身体が自然に判っていることです。
内なる自然な欲求は、
適当に満たされたところで、
「やりすぎてはいけない」と
ブレーキがかかるようにできているのです。
心の健康についても同じことがいえます。
どんな欲求も、度が過ぎれば
かえって精神を害してしまいます。
「心が安定している」とは、
過不足のない状態のことをいいます。
欲望を抑えられない人の欲望とは、
自然に心からわき上がったものではなく、
「みんなやっているから」という
安易な模倣であったり、
「他人を見返してやりたい」
という敵意であったりするものです。
自分を幸せにするための素朴な欲求は、
限度をわきまえているのです。
人は、自分の願望を
かなえるために努力をしますが、
それがかなわなかったら
まったく無駄になる
というわけではありません。
仮に、奇跡的な幸運によって
すべての望みがかなったとしたら、
自分を省みることを怠り、
他人への感謝を忘れ、
自堕落でごう慢な人間に成り下がり、
かえって不幸になってしまうでしょう。
思い通りにならないときこそ、
自分の真価が問われているときです。
苦境や困難にどう対処し、
何を学びとるかということに、
その人の人間性が表れるのです。
無理を押し通そうとするのでもなく、
やけになって投げ出すのでもなく、
「身の丈をわきまえながらも、
向上心を忘れず、自分の特性を
最大限に生かそうとすること」に、
生きがいや幸せがあり、
またそういう態度こそが
他人から評価されるのです。
どうにもならないことは、
受け入れる勇気をもつこと。
どうにかなることは、
懸命に努力すること。
そしてもっとも重要なことは、
そのふたつを見分ける知恵をもつことです。
たかたまさひろ
【ウル虎タイガ語録】 By タイガーマスク親父
思い通りにいかない。。
思い通りにならない。。
思い通りに・・・
オイラの人生を振り返ってみると
思い通りにならないことの連続だった。
恋愛も仕事も人間関係も
すべて思い通りにならなかった。。
だからといって
辛く悲しい人生かっていうと
不思議なくらい幸せで
思い通りの人生を歩めている。。
なんか矛盾しているようだけど
これは事実なんだなぁ・・・
自由の中に不自由を感じて
不自由の中に自由を感じて
心が自由になれたのかも知れない。
完璧ではないので
時々ひどい怒りを覚えたり
悔しさや憤りで
胸が打ち振るえることもしばしば。。
どうにもならないことは
どんなにあがいてもムリなものはムリ!
そう割り切って
視線を変えてみたり
考え方をシフトチャンジしたり
わざととことん落ち込んだり
命一杯怒りを発散させたり
etc・・・
いろんな方法で乗り切るオイラです。
怒りはチカラに変わり
傷心は優しさに変わり
悔しさは強さに変わり
涙は大きな愛に変わる
乗り越えられない壁は
決して目の前には現れない。。
きっとすべてに意味があるよ
あの日の出来事も
あのときの言葉も
あの人の存在も、きっと意味がある。。
偶然が必然へと変わるとき
目の前に「しあわせスイッチ」が現れる!
オイラはそうやって
しあわせスイッチを入れてるよ。。
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
↓ ↓ ↓
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
Facebook・Facebookを楽しんでらっしゃる方
是非ともオイラと友達になりませんか。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Facebookページ運営しておりマスク★⇘ ♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
スマホ版の方は是非一度、PC版で是非見てください!
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
《しあわせスイッチ・キーワード》
海釣り/チヌ釣り/敦賀/筏釣り/カブトムシ/クワガタ/食べ歩き/食事
柔道/剣道/競輪/筋トレ/タイガーマスク/NJPW/プロレス/格闘技/
ワンピース/ボア・ハンコック/うる星やつら/ラムちゃん/マジンガー
長渕剛/水木一郎/アニソン/弾き語り/フォークギター/ビール/お酒
趣味や関心が合いましたら気軽に友達登録して下さい。
↧
↧
October 30, 2014, 5:06 am
I LOVE YOU/長渕剛になりタイガーマスク
そんなことより
俺はお前をベッドに引きずり込み
素っ裸のお前の胸にしゃぶりつく
I LOVE YOUそうだろう
I LOVE YOUきっとそうだよね
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
↓ ↓ ↓
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
Facebook
・Facebookを楽しんでらっしゃる方
是非ともオイラと友達になりませんか。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Facebookページ運営しておりマスク★⇘ ♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
スマホ版の方は是非一度、PC版で是非見てください!
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
《しあわせスイッチ・キーワード》
海釣り/チヌ釣り/敦賀/筏釣り/カブトムシ/クワガタ/食べ歩き/食事
柔道/剣道/競輪/筋トレ/タイガーマスク/NJPW/プロレス/格闘技/
ワンピース/ボア・ハンコック/うる星やつら/ラムちゃん/マジンガー
長渕剛/水木一郎/アニソン/弾き語り/フォークギター/ビール/お酒
趣味や関心が合いましたら気軽に友達登録して下さい。
↧
October 30, 2014, 6:11 am
ヒロイン/長渕剛になりタイガーマスク
今宵貴方と楽しく躍ろう風吹く街で
レモンスライスをグラスに浮かべて
もっともっと飲みましょう
うつろな目つきで
躍る私は今夜貴方だけのものよ
やさしくキスして手招きしてちょうだい
ああ切ない夢を
一息に飲み干して
抱かれて眠りたい
女だってそんな気持ちで
口に出してみても
いいじゃないでしょう
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
↓ ↓ ↓
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
Facebook
・Facebookを楽しんでらっしゃる方
是非ともオイラと友達になりませんか。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Facebookページ運営しておりマスク★⇘ ♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
スマホ版の方は是非一度、PC版で是非見てください!
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
《しあわせスイッチ・キーワード》
海釣り/チヌ釣り/敦賀/筏釣り/カブトムシ/クワガタ/食べ歩き/食事
柔道/剣道/競輪/筋トレ/タイガーマスク/NJPW/プロレス/格闘技/
ワンピース/ボア・ハンコック/うる星やつら/ラムちゃん/マジンガー
長渕剛/水木一郎/アニソン/弾き語り/フォークギター/ビール/お酒
趣味や関心が合いましたら気軽に友達登録して下さい。
↧
October 30, 2014, 5:57 pm
SM??答えを強要する誘導質問責め!
ハロウィンをいかがお過ごしでしょうか?
仮装大会というかコスプレ大会を
楽しまれる方も多いのかな?
オイラはマスクマンゆえに
年がら年中タイガーマスクです。(笑)
そういやSMバーに議員さんが行ったとか。。
果たしてその議員さんって
虐める方?
虐められる方?
SM??答えを強要する誘導質問責め!
質問という形式をとりながら、
自分の意見を押しつける人がいます。
口論になったとき
「私が悪いっていうの」
と言ったり、
ちょっと邪険に扱われると
「そんなに私のことが嫌いなの」
などと言ったりする人です。
「私が悪いの」ときかれて、
「別に悪いとは言ってないけど……」と
答えようものなら、
「じゃあ、悪くないのね」と
開き直られます。
「私が嫌いなの」ときかれて、
「はい、嫌いです」
と答えられる人は、なかなかいません。
それが判って尋ねているのです。
相手にかぎられた選択肢しか与えず、
自分の望むとおりの答えを押しつけ、
あたかもそれを相手が
自ら選んだように思わせる策略なのです。
他人から過ちを指摘されたとき、
「そう思っていたなら、
なぜ早く言ってくれなかったのか」と
逆に相手を責める人がいますが、
そういう人にかぎって、
はっきりと指摘されれば怒るのです。
「私に逆らうと許さないぞ」と
威嚇しておきながら、
「言いたいことがあるなら、
はっきり言え」と、
どちらにしても
他人を責めようという態度を
とっているのですから、
対処のしようがありません。
教育熱心な親は、
子供がまだ小学生のうちから
「どこの大学を目指すの」と尋ねます。
はじめから
「大学には行かない」
という選択肢はないのです。
子供は、親に見放されては
生きていけませんから、
親の期待に応えようとして、
一流大学の名をあげます。
すると、
「よし、お前がそこに行きたいなら、
お父さんとお母さんは応援するぞ」と、
見事に親の願望が子供自身の
願望にすり替えられてしまいます。
子供が途中で弱音を吐けば、
「自分が決めた道じゃないか。
途中で投げ出すのか」と、
逆らいようのない正論で責め立てられます。
子供は、得体の知れない重圧と、
それを乗り越えられない
劣等感にさいなまれ続けます。
ついに子供にも我慢の限界がきて、
突然反抗するようになると、
子供を追いつめていたという
自覚のない親は、
「あんないい子が、なぜ」と
途方に暮れることになります。
親は、
「子供の大学に行きたい
という夢をかなえてやるために、
できるかぎりの援助をしてやったのに、
いったい何が気に入らないのか」と、
恩を仇で返されたように思うのです。
「立派な家庭」の
子供が非行に走る、よくあるケースです。
(↓ つづく)
自分に自信がなく、
他人から批判されることを
怖れている人は、
まったく悪意はなくとも、
無意識のうちにこの
「答えを強要する質問」を
してしまっていることが多いので、
注意が必要です。
「私のことをずっと愛してくれる?」
「私と友達になってくれませんか?」
「怒らないって約束してくれる?」
どれも、はっきりノーとは
答えにくい質問です。
イエスと言いなさいと
強要しているのと同じなのです。
そういう質問の仕方をする人は、
相手との関係が壊れたとき、
「自分が悪かったのではない。
相手が約束を破ったのだ」
という言い訳をするための
準備をしているのです。
恋人や友人に裏切られたと
嘆いている人は、そもそもその
「約束」を相手に
強要していなかったかを
見直してみてください。
逆に、他人からそのような
「答えを強要する質問」
をされたときは、
自分なりの新しい選択肢を
用意して答えるとよいでしょう。
「私が間違っているというの」
ときかれたら、
「気持ちは判るが、賛成できない」と、
相手を全否定することは避けつつ、
自分の意見を述べる。
「私のこと嫌いになったの」
ときかれたら、
「あなたのこういう行動については、
よくないと思う」と、
心情ではなく理屈で答える。
「あなたは、どちらの味方なの」
ときかれたら、
「その都度、正しいと
思うほうの味方をする」
と、両方を立てる。
何事も、白か黒かを
はっきりさせなければ
ならないというわけではありません。
むしろ、白黒を
はっきりさせたために後で
問題となることのほうが多いのです。
人間関係におけるどんな問題も、
二者択一で決められるほど
単純ではありません。
選択肢は無数にあるのです。
これは、
「曖昧に逃げる」のではなく、
むしろ
「問題のポイントをはっきりさせる」
ということなのです。
たかたまさひろ
【ウル虎タイガ語録】 By タイガーマスク親父
人は仮面を被っている。
自分に合った仮面を。。
被り心地のよい仮面を。。
人は自分とは違う人物を
必死に演じて生きている。。
仮面ってなんだろう?
仮面って必要なのか?
素顔をさらけだせるなら
どんな仮面を選んでも
どんな仮面を被っても
ぜんぜん問題ないと思うけど
常に本当の自分を出せない人には
仮面を脱ぎ捨てる覚悟が必要かも。。
所詮は仮面なんて
剥がれ落ちてしまうのだから。。
ドロンジョもいいけど
深キョンのままがもっといい・・・
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
↓ ↓ ↓
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
Facebook・Facebookを楽しんでらっしゃる方
是非ともオイラと友達になりませんか。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Facebookページ運営しておりマスク★⇘ ♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
スマホ版の方は是非一度、PC版で是非見てください!
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
《しあわせスイッチ・キーワード》
海釣り/チヌ釣り/敦賀/筏釣り/カブトムシ/クワガタ/食べ歩き/食事
柔道/剣道/競輪/筋トレ/タイガーマスク/NJPW/プロレス/格闘技/
ワンピース/ボア・ハンコック/うる星やつら/ラムちゃん/マジンガー
長渕剛/水木一郎/アニソン/弾き語り/フォークギター/ビール/お酒
趣味や関心が合いましたら気軽に友達登録して下さい。
↧
October 30, 2014, 6:31 pm
ハロウィンをキッカケに呪縛から開放されよう!
10月31日はハロウィン
もしくはハロウィーンの日。
(Halloween)
古代ケルト人の儀式のひとつ
秋の収穫祭が起源だと言われているよ。
ハロウィンは進撃の巨人並みの
ドデカいカボチャの中身をくりぬき
恐い??お化けに仕立て上げ
悪霊を怖がらせるという目的なんだって。
オイラは正直カボチャより
悪霊の方が怖いんやけどなぁ~
でもね。。
ラムちゃんの方が
もっと恐いんだよ・・・
これナイショ!!
ハロウィンをキッカケに呪縛から開放されよう!
自分に自信がもてず、
自分を責めてばかりいる人は、
「~しなければならない」
という言葉を口癖のようによく言います。
言いたいことを
はっきり言わなければならない、
もっと勉強しなければならない、
嫌いな人とも付き合わなければならない、
何か打ち込めるものをもたなくてはならない……。
人生は「しなければならないこと」の連続で、
それらのノルマをこなすことに疲れ果て、
まったく楽しむ余裕がないのです。
そして、懸命に努力しても
報われないことを悲観し、
よけいに自信を失ってしまう、
という繰り返しなのです。
そういう人は、何ごともいい加減に
すませることのできない、
真面目な努力家なのでしょう。
それは立派な長所です。
「しなければならないこと」の内容は、
もっともなことばかりであり、
たしかにそうすべきなのです。
しかし、それがかえって
自分を苦しめるのであれば、
少し考え方を変えてみる必要があります
。
「~しなければならない」
という言い方には、
「強制されている」
という意味が含まれています。
明確な意志をもって、自分で自分を
コントロールしているならば、
それは大きな自信、心の支えとなり、
自分を苦しめることはありません。
「しなければならないこと」に
苦しんでしまう人は、
「自分がそうすべきだと思うから」
しているのではなく、
「そうしなければ、
他人に認めてもらえないから」
仕方なくやっているにすぎないのです。
本当は、
「こんなにしっかりやっているのだから、
もっと認めてくれてもいいではないか」
という不満を訴えたいのです。
他人に認めてもらえるような、
人間として恥ずかしくない行動を
とることは、たしかに大切なことです。
しかし、
「他人に見下されるのが怖い」と
怯えることと、
「他人に認められるような人間になろう」と
自分を律することとは、大きく違います。
何のためにそうしなければならないと
思うのか、という理由が重要です。
「努力したのに報われなかった」
というのは、
そもそもの出発点が間違っているのです。
努力は、必ず報われます。
ただし、いつも100パーセント
報われるというわけではありません。
80パーセントでも、
50パーセントでも、
たとえ10パーセントでも
報われるならば、
努力することには意味があるのです。
完全に失敗したとしても、
「こういうやり方ではうまくいかない」
ということを学ぶことはできます。
(↓ つづく)
「~しなければならない」ではなく、
「~したいと自分が思う」と
言い方を変えてみましょう。
言い方を変える癖をつければ、
しだいに性格も変わります。
他人に嫌われたくないために
言いなりになってばかりいる人も、
失敗を怖れて何にも
挑戦できないという人も、
そのほうが居心地がよいから、
そうしているのです。
自分で最善だと思う選択を
しているのですから、
それ以上は望むべくもありません。
どうしても我慢できないなら、
ほかの選択をするしかないのです。
自信とは、
「どれだけ他人から評価されたか」で
測られるのではなく、
「どれだけ自分が成長できたか」を
自分の心で実感することによりえられます。
自分のことだけ
考えていればよい
というのではありません。
心の明るい人は、
まわりも明るく照らします。
本当の生きがいとは、
「自分が成長することが、
ひいてはまわりを幸せにすることになる」
ということまで見すえているものなのです。
「~したい」
という言い方をすることにより、
「何のためにするのか」という
自覚と意欲が生まれてきます。
たとえ「他人から強制されてやっている」
のだとしても、
「そうしなければ、自分が困るから」と
判断しているのは自分自身です。
自分がそうしなくても、
何も困らず、誰にも迷惑をかけず、
そしてそれを恥ずかしくないと
思うのであれば、する必要はありません。
何ごとも、自分が
少しでも得をしたいから、
いい思いをしたいから、
やっているのです。
他人の評価を気にしているのだとしても、
「評価されたい」
という欲求は
自分の心の中にあります。
「自分で判断してやっているのだ」
という心構えがあれば、
失敗しても自分の価値が
下がるということはありません。
ほとんどの場合は、
「できないこと」による不都合よりも、
「できないと悩み苦しむこと」による
精神的ダメージのほうが
はるかに大きいのです。
がめつく最大の利益を求めるよりも、
「最悪を選ばないようにする」
ことに気をつけさえすれば、
人生はそこそこやっていけるものです。
努力することは大切ですが、
何でも完璧にこなす必要はありません。
できないと悩み苦しむより、
できないことによる不都合を
受け入れたほうが、
気分はずっと楽になります。
その分、できることを精一杯やって、
欠点を補ってあり余るほどの
長所を身につければよいのです。
たかたまさひろ
【ウル虎タイガ語録】 By タイガーマスク親父
「~したい」という願望は
豊かな人生を送るのに
決して欠かせない
大きな原動力となり得る。
もちろん「~したい」ことの
すべてが叶うほど
現代の複雑なご時勢では
一筋縄ではいかないのが現実。。
オイラも大きな葛藤に
悩むことなんて日常茶飯事だから。
やらされてると感じて
起こした行動は
悪い結果ばかりで
ろくなもんじゃない!
どうせやるなら
自発的にって思うけど
100%そうできたら
こりゃもう神様になれるよ。
オイラたちは凡人だから
できることをできる範囲でやればいい。。
やりたくなくても
やりたくなるように自分を誘導しちゃえ!
イヤイヤやっていても誰も喜ばないし
それならやらない方のがマシだと思う。
「~したい」って
自分に正直に言ってごらん。。
きっといいことが
起こるはずだからね。。
「~したい」スイッチ入れようぜっ!!
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
↓ ↓ ↓
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
Facebook
・Facebookを楽しんでらっしゃる方
是非ともオイラと友達になりませんか。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Facebookページ運営しておりマスク★⇘ ♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
スマホ版の方は是非一度、PC版で是非見てください!
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
《しあわせスイッチ・キーワード》
海釣り/チヌ釣り/敦賀/筏釣り/カブトムシ/クワガタ/食べ歩き/食事
柔道/剣道/競輪/筋トレ/タイガーマスク/NJPW/プロレス/格闘技/
ワンピース/ボア・ハンコック/うる星やつら/ラムちゃん/マジンガー
長渕剛/水木一郎/アニソン/弾き語り/フォークギター/ビール/お酒
趣味や関心が合いましたら気軽に友達登録して下さい。
↧
↧
November 1, 2014, 1:34 am
せめて自分くらいは自分を愛してあげよう!
ソフトバンクの監督に就任した工藤新監督。
背番号は秋山監督から継承した81に決定!
我が阪神タイガースは惜しくも日本一を逃したけれど
来年こそは工藤新監督のソフトバンクと
日本シリーズでリベンジだ!!
せめて自分くらいは自分を愛してあげよう!
マスメディアで重宝されるのは、
個性のある人です。
芸能人にかぎらず、
政治家でもスポーツ選手でも、
いわゆる「キャラ立ち」している人は、
たいしてニュースとしての
価値はないような
ちょっとした話題でも、
大きく取り上げられます。
特異な個性のある人は
注目されやすいので、
「変わっていること」が
人間としてもっとも重要で
あるかのように思われがちです。
しかし、強い個性で注目された人は、
とかくあきられるのも早いものです。
タレントやお笑い芸人など、
「個性のある人たち」が
次々に現れては、
使い捨てられていきます。
特に、目立つ言動や一発芸などで
突如として話題となった人は、
その刺激の強さゆえに食傷され、
すぐに「時代遅れ」
となる憂き目にあいます。
無理をしてつくり上げた
自分のイメージに自分がしばられ、
苦しんでしまう人もいます。
意外にも長く残っている人というのは、
地味でも当たり前の仕事を
きっちりこなしている人なのです。
若い人たちの中には、
「自分は何の個性もない平凡な人間だ」と、
社会の中に埋没してしまうような
孤独と不安を感じている人も
多いのではないでしょうか。
しかし人間には、
それほど際立った個性などというものは、
めったにあるものではないのです。
青いおはじきがたくさんあるところに、
赤いおはじきをひとつ入れれば、
目立つのですぐに見つけられます。
しかし、色とりどりのおはじきの中に
赤いおはじきを入れても、
すぐには見つけられません。
考えてみれば、個性のある人は、
そのほかの多くの人が
平凡であるからこそ、目立つのです。
みんな個性が強ければ、誰も目立ちません。
平凡な人が多数派で、
仲間はずれは個性の強い人のほうです。
「自分だけが個性が乏しい」
というのは、矛盾した言い方なのです。
ある大学生のスポーツ同好会がありました。
そのグループに
女子学生はひとりで、
ほかはすべて男子学生です。
女子学生は明るく朗らかな性格で、
男子学生たちから人気がありました。
何とか彼女を恋人にしたいと、
男子学生たちがアピール合戦を
繰り広げる中で、ひとり、内気で
自己主張をするのが苦手な学生がいました。
(↓ つづく)
地味でも良い味出してるよ。。
彼も彼女のことが好きだったのですが、
こんな個性の強い男たちの中で
自分が選ばれるわけがないと、
はじめからあきらめていました。
ただ、「いつも近くで彼女の笑顔を
見られるだけで幸せだ」
という態度を示し、特に自分を
アピールすることはしませんでした。
ところが、最終的に
彼女が恋人に選んだのは、
この内気な男性でした。
その理由は、
「彼が一番目立っていたから」
だということです。
気に入られようとして
自分を主張する人たちは、
皆似たりよったりで、
この男性の「控えめである」
という個性こそが、
もっとも彼女の心には
印象深く残ったのです。
いくら天ぷらが好きな人でも、
毎日天ぷらは食べられませんが、
白米のご飯なら毎日食べられます。
個性が強いということは、
あくが強いということでもあります。
自分の個性を強く主張するならば、
「すぐに飽きられる危険もある」
ということも
頭に入れておかなければなりません。
「個性をもて」
ということがよく言われますが、
それは「自分らしくありなさい」
という意味のことで、
けっして「他人と違うこと」や
「目立つこと」が個性ではないのです。
「個性」というよりも、
「適正」といったほうがよいでしょう。
「個性がない」と悩むのも、
愛すべき人間らしさです。
他人を立てることができるのも、
ひとつのすばらしい長所です。
すべての人の顔が違うように、
個性のない人はいません。
自分は何をしているときが一番楽しく、
どういう状態にあるときが一番安心するのか。
無理に背伸びをせず、
「自分に合った生き方」を
見つけることが、
個性を生かすということなのです。
たかたまさひろ
左:棚橋弘至 中央:ウルトラ・タイガ 右:オカダカズチカ
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
【ウル虎タイガ語録】 By タイガーマスク親父
個性って何だろう?
個性って必要なの?
個性って許される?
「人と違ったらダメ!」
そう教わって育ってきた。。
学校でも目立つ行動は
タブーというのが定石だった。。
人一倍目立ちたがりなオイラは
その教えがどうしても納得できなかった。
押えつけられたその結果
正反対の生き方を選んでしまった。
タイガーマスクを被り
おっさん少年を気取ったアラフォーオヤジ。。
どうしょうもない
ふざけた妻子持ちの40代。。
でもこれがオイラの
ありのままの姿だと思う。
好きなプロレスを観て
下手なギターで弾き語って
愛しい人を
思い切り抱きしめて。。
1,000人の人が
オイラを嫌ったとしても
たった一人の人が
オイラを好いてくれたらいいもん!
万人から好かれるなんて
こりゃもう奇跡を起こすようなこと!
だったら自分くらいは
自分のことを愛してあげてほしい。。。
自己愛スイッチ入れようぜっ!!
↓ ↓ ↓
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
Facebook・Facebookを楽しんでらっしゃる方
是非ともオイラと友達になりませんか。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Facebookページ運営しておりマスク★⇘ ♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
スマホ版の方は是非一度、PC版で是非見てください!
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
《しあわせスイッチ・キーワード》
海釣り/チヌ釣り/敦賀/筏釣り/カブトムシ/クワガタ/食べ歩き/食事
柔道/剣道/競輪/筋トレ/タイガーマスク/NJPW/プロレス/格闘技/
ワンピース/ボア・ハンコック/うる星やつら/ラムちゃん/マジンガー
長渕剛/水木一郎/アニソン/弾き語り/フォークギター/ビール/お酒
趣味や関心が合いましたら気軽に友達登録して下さい。
↧
November 1, 2014, 1:55 pm
ある結婚詐欺師の男が逮捕されました!!
結婚詐欺って
テレビのニュースや
新聞や週刊誌等の紙面を
独占する大きな話題となるよね。
やはり人を騙すという
悪質な行為には世間は敏感になるよね。
勿論、浮気や不仲説
別居、離婚問題も大きな話題のひとつ。
オイラは芸能人が
誰と何処で何をしようが
どうでもいいんじゃないかと
そういう話題が出るたびに思ってる。
もっと大切なことが
あるんじゃないかな~ってね。
ある結婚詐欺師の男が逮捕されました!!
ある結婚詐欺師の男が逮捕されました。
彼は、十数人もの女性たちに
甘い言葉をかけて言い寄り、
多額のお金をだましとっていたのですが、
彼が捕まった後の被害者たちの反応は、
意外なものでした。
多くの被害者の女性たちが、
「彼は優しい人だった。
私への愛情は本物だったと信じている」
と語り、彼の減刑を求める嘆願書を
出した人もいるというのです。
第三者から見れば
明らかにだまされているのに、
それを認めようとしない
女性たちの心の裏には、
ひとつには、
「だまされていたということを
認めてしまえば、自分が
あまりにもみじめだ」
ということがあるでしょう。
もうひとつは、
「自分は人を疑うような
心の貧しい人間ではない」と、
自分を美化しようとする
心の働きがあります。
いずれにしろ、女性たちの
「彼を信じている」という気持ちは、
彼に対する愛情や信頼ではなく、
「自分の価値を損ないたくない」
という自己愛にすぎないのです。
そういう人たちは、
他人の悪意やずるさにまったく
気づかない鈍感な人なのでしょうか。
いえ、むしろ、ふだんは必死に
他人の心を読みとろうと努力し、
信じては裏切られ、
人間不信に陥っている人が多いのです。
だからこそ、だまされる愚かな自分、
他人を疑ってしまう自分に嫌気がさし、
その反動で、あえて自分の心にふたをして、
これ以上傷つかないように
自分を守っているのです。
親から虐待を受けている子供は、
そんな親さえも
かばおうとすることが多いといいます。
恋人に何度も浮気をされているのに、
相手が泣いて謝れば、
その都度許してしまうという人もいます。
そういう人たちは、
純粋に相手の人間性を
尊重しているわけではなく、
あまりにもつらい現実に疲れ果て、
「自分はすばらしい人生を
送っているはずだ」という
虚構のイメージを守るために
自分の心をごまかしているだけなのです。
ことさらに
「人を信じている」という人は、
そう言うことによって
「自分は善良な人間である」
ということを訴えようとしています。
本当は他人に傷つけられ続け、
他人を信じられなくなっているからこそ、
「私の人生がこんなにつらいのは、
自分のせいではない」と思い込もうとして、
「私は善人ですよ。さて、あなたは
善人ですか、悪人ですか」と、
相手に下駄を預けて
人生の責任を逃れているのです。
(↓ つづく)
中森明菜
しかし、「人を信じている」
という人も、
最終的に求めているものは
何かというと、
「相手が自分を満足させてくれること」です。
自分を愛してくれること、
自分を特別扱いしてくれること、
つまり相手が
「自分にとって都合のよい存在」に
なってくれることを
「信じている」のです。
「信じていた人に裏切られた」
というのは、言い方を変えれば、
「その人から何らかの利益を得ようと
もくろんでいたが、えられなかった」
ということにすぎません。
利益を求めるのがいけない
というのではありません。
人は誰も、自分の利益を求め、
よい意味で互いに
利用し合いながら生きているものです。
ただ、自分にも損得勘定が働いているのに、
それを忘れて、自分だけが完全に
純粋な人間であるかのように思い込み、
「善と悪の戦い」という単純な図式で
人間関係をとらえようとしている
ところがいけないのです。
人付き合いとは、
身もふたもない言い方をしてしまえば、
「利害を調整する」ということにつきます。
自分と同じように、まわりの他人も
利益を求めて生きていますので、
その利害がぶつかり合えば、
どこかで折り合いをつけなければなりません。
「自分は利益を求めて生きている」
ということは、
はっきり自覚してもよいのです。
重要なのは、「利益」
という言葉のとらえ方です。
「何を利益とみなすか」
ということが、その人の
人間性を表すといってもよいでしょう。
目先の損得にとらわれたり、
卑怯な手段を使って
利益をえたりしても、
自己嫌悪や虚しさという
大きな不利益をこうむることになります。
本当の利益とは、
「自分を大切にすること」
「自分の価値を高めること」
であるはずなのです。
無名の画家の前に、
絵を買ってくれるという人が
ふたり現れたとします。
ひとりは、高い値段で
買ってくれるのですが、
芸術をまったく理解しておらず、
単なる投機目的です。
もうひとりは、
安い金額しか払えないのですが、
「この絵がとても気に入ったので、
自分の部屋に飾って毎日眺めたい」
という人です。
自分に誇りをもっている画家なら、
安い値段でも、自分の絵を
大切にしてくれる人のほうに売ることでしょう。
自分が求めているものが
判っている人は、
他人が何を求めているかも
読みとることができ、
「裏切られた」「だまされた」
などと嘆くこともありません。
他人を信じられない人、
あるいは盲目的に信じてしまう人は、
「自分の絵の価値を判ってくれない人に
高い値段で売りつけようとしていないか」
を考え直してみてください。
自分が求めているものが正しければ、
いちいち他人の態度に
ふり回されることもなくなるのです。
たかたまさひろ
矢口真里
【編集後記】 By タイガーマスク親父
アイツに裏切られた・・・
オイラも被害者面して
生きてきた時期が
数年間ほどあったよ。。
今の自分が不甲斐ないのは
アイツの裏切りの正なんだ!!!
そう思いこんで
自分で責任を取らずにいた。。
自分の無能さや弱さを
素直には認めたくない一心で。。
今ならハッキリ言えるよ!
裏切られたかも知れないけど
そんな浅墓で
薄っぺらな人間だったからこそ
オイラみたいなヤツを
放り出したんだと思う。
逆に言うとオイラも
アイツを裏切ったんだって。。
尊敬する本田健さんの著作
「きっとよくなる!」のように
そのお陰で新しい人生に
SHIFTCHANGEすることが出来た。
反対に感謝しなけりゃ
罰が当たるかも知れないね~
若い頃のオイラは
女性の尻を追っかけまわしていた。。
言い意味でも
悪い意味でも
騙し騙され恋を楽しんだね。。
そんなオイラの心を射止めたのは
素朴で素直なラムちゃんだったとさ。。
女好きはオイラの悪い癖~
でも遊びなんかじゃないよ。。
機嫌直して来いよ!!来いよ!!!
オイラの家まで~オイラの家まで~♪
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
↓ ↓ ↓
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
Facebook・Facebookを楽しんでらっしゃる方
是非ともオイラと友達になりませんか。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Facebookページ運営しておりマスク★⇘ ♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
スマホ版の方は是非一度、PC版で是非見てください!
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
《しあわせスイッチ・キーワード》
海釣り/チヌ釣り/敦賀/筏釣り/カブトムシ/クワガタ/食べ歩き/食事
柔道/剣道/競輪/筋トレ/タイガーマスク/NJPW/プロレス/格闘技/
ワンピース/ボア・ハンコック/うる星やつら/ラムちゃん/マジンガー
長渕剛/水木一郎/アニソン/弾き語り/フォークギター/ビール/お酒
趣味や関心が合いましたら気軽に友達登録して下さい。
↧
November 3, 2014, 8:18 am
ゆるキャラのように人の役に立ちたい!
ゆるキャラグランプリ2014の優勝者が決定!
2011年の優勝は「くまモン」
2012年の優勝は「いまばり バリィさん」
2013年の優勝は「さのまる」
ゆるキャラグランプリ2014の
優勝者は群馬県のマスコット
「ぐんまちゃん」に決定しました!!!
オイラもゆるキャラ2015に
エントリーしてみようかな?
名づけて「タイガちゃん」!!
年齢制限があるのかな??
ゆるキャラのように人の役に立ちたい!
ある住宅地に
引っ越してきた家族がいました。
そこの奥さんが、早朝に
家の前を掃いていたときのこと。
ふと思い立って、ついでに
向かいの家の前も
掃除してあげることにしました。
別に感謝してほしいわけではなく、
親切を押し売りするつもりもなく、
「たいして手間は変わらないから」と、
純粋な善意で行ったことです。
ところが、それを見ていた近所の人が、
「言いにくいことだけど……」と
前置きした上で、
「そんなよけいなことは
しないほうがいいですよ」と
忠告してきたのです。
奥さんは、せっかくの善意を
「よけいなこと」と言われて
少しムッとしたのですが、
次の日になって、その理由が判りました。
朝起きて家の前を見ると、
向かいの奥さんが眠い目をこすりながら、
こちら側まで掃除してくれていたのです。
聞くところによると、
向かいの家は飲食店を経営していて、
夜遅くまで仕事をしており、
ふだんの朝はもっと遅い時間に
起きているそうです。
なまじこちらが
「親切」にしたために、
向かいの奥さんは
早起きしなければならない
はめになったのです。
向かいの奥さんにしてみれば、
「ほうっておいてくれれば、
後で自分でやるのに」と
言いたいところでしょう。
しかし、善意でやってくれた
ことであるのは判っているので、
文句も言えません。
「他人の役に立ちたい」
「他人に親切にしたい」と
思う気持ちは大切です。
しかし、まったくの善意で
行ったことでも、
相手の事情によっては、
かえって負担と
なってしまうこともあるのです。
常識的な感覚をそなえた人ならば、
他人から親切にされれば、
「してもらうばかりでは申し訳ない。
何かお返しをしなければ」と
思うはずです。
相手にそのような気遣いを
させることまで考えて、
親切は行わなくてはなりません。
付き合いはじめたばかりの恋人に、
いきなり高価なプレゼントをする男性。
恋人の男性にかいがいしく
「尽くすタイプ」の女性。
そういう人たちはたいてい、
恋人に振られると、
「あんなに親切にしてあげたのに」と、
相手を恨むことになります。
「さんざん利用された挙げ句、
用がなくなったら捨てられた」
という一方的な被害者意識をもつのです。
たしかにその親切は、
「相手のよろこぶ顔が見たい」
という純粋な善意で
行ったのかもしれません。
しかし、
「これであなたは、
私から逃れられませんよ」と、
相手に心理的な負担を
与える目的がなかったでしょうか。
本当は自分が相手に依存しているのに、
相手から依存されることに慢心して、
思い上がっていなかったでしょうか。
自分も、相手の役に立つことによって
自分の存在価値を確認していた、
つまり
「相手を利用していた」
ことになるのです。
人付き合いに必要なことは、
「おかげさま」
「お互いさま」という気持ちです。
親切にしてもらったら、
「おかげさまで」と感謝する。
嫌な思いをしても、
「お互いさま」と自分を省みる。
このふたつさえ忘れなければ、
たいていのトラブルは避けられます。
本当に他人の役に立っている人は、
それを否定されても、腹を立てたり
相手を責めたりすることはありません。
「相手は自分の行為を
必要としなかった。では、やめよう」と
あっさり思うだけです。
「他人を助けたい」という思いは、
下手をすれば相手を劣る人間として
見くだすことにもなりかねません。
自分は好意を示したつもりでも、
相手には「なれなれしい」と
受け取られることもあります。
(↓ つづく)
何を必要とするか、
必要としないかは、
その人自身が決めることで、
「あなたにはこれが必要であるはずだ」と
押しつける権利は誰にもありません。
「善意」という美名のもと、
無意識のうちに他人の領域に
ずかずかと踏み込んでしまわないよう、
注意が必要です。
実際に他人が困っているなら、
助けるのはよいことですし、
「結果的に」他人から
必要とされる人間になるのはかまいません。
しかし、それは自分から
求めるものではないのです。
他人から
必要とされる人間になるのは、
割合に簡単です。
極論を言えば、
他人を監禁して自由を拘束し、
自分が与える食べ物以外に
何も食べられないようにすればよいのです。
相手は、自分がいなければ
生きていけませんから、
自分を必要としていることになります。
これはもちろん、
あくまで極端なたとえ話ですが、
他人から必要とされることを求める人は、
これに似たようなことをやっているのです。
他人が「自分の助けを
必要とするような弱い人間」
であってほしいわけです。
「他人から必要とされる人間になりたい」と
考えるよりも、まず優先させるべきことは、
「自分がどれだけ他人を必要とし、
他人の世話になっているか」を
はっきり自覚するということです。
つまり、自分に足りないものを認め、
謙虚にへりくだり、
他人を尊重するということです。
「私はこんなに他人の役に立とうと
がんばっているのに、
誰も認めてくれない」と
嘆いている人は、
自分を認めてもらおうとすることに
精一杯で、それ以上に大切な
「他人を認めること」を
おろそかにしているのではないでしょうか。
自分が「他人から必要とされたい」と
思っているのと同じように、
他人も皆、必要とされたがっています。
どんな親切を
受けるよりもうれしいことは、
「あなたがいてくれて、うれしい」と
感謝され、存在を認められることです。
「自分には能力がないから、
他人の役に立てない」
などということは、ありえません。
たとえ寝たきりの病人になっても、
他人の役に立つことはできます。
他人を尊重し、
感謝を示すこと以上に、
他人の役に立つ行為はないのです。
たかたまさひろ
【ウル虎タイガ語録】 By タイガーマスク親父
ゆるキャラって
心が和んで癒されるよね。
周りの人にも
ゆるキャラっていない?
ウチの鬼嫁も実は
ゆるキャラなんですわ、はい。。
悪く言えば
天然とも言えるけど。。
恩を押し付けるのも
恩着せがましいのも
そんなのタブーに決まってる!
ゆるキャラになる
必要なんてないけど
周りの人を和ませることは
すごく大切なことだとオイラは思う。
感謝と思いやりさえあれば
ラムちゃんと同じ鬼に金棒やね~
オイラの場合は
虎にマスクかも知れない(笑)
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
↓ ↓ ↓
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
Facebook・Facebookを楽しんでらっしゃる方
是非ともオイラと友達になりませんか。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Facebookページ運営しておりマスク★⇘ ♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
スマホ版の方は是非一度、PC版で是非見てください!
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
《しあわせスイッチ・キーワード》
海釣り/チヌ釣り/敦賀/筏釣り/カブトムシ/クワガタ/食べ歩き/食事
柔道/剣道/競輪/筋トレ/タイガーマスク/NJPW/プロレス/格闘技/
ワンピース/ボア・ハンコック/うる星やつら/ラムちゃん/マジンガー
長渕剛/水木一郎/アニソン/弾き語り/フォークギター/ビール/お酒
趣味や関心が合いましたら気軽に友達登録して下さい。
↧
November 4, 2014, 6:27 pm
Facebookのカバー写真を変えました。それで??
千葉県山武市の九十九里浜で
衰弱して横たわる話題のトドを
鴨川シーワールドの職員さんたちに保護された。
同館で治療を受けることになったトド。
なんとか無事に回復してもらいたいな。。
アナタの生命力を信じてるよ・・・
Facebookのカバー写真を変えました。それで??
久しぶりにFacebookのカバー写真を変えました。
結構気に入ってたんだけど思い切っちゃいました。
業務用食品スーパーアミカさんの
店先で撮った写真が決め手やね~
Facebookのカバー写真を変えました。
それで??って????!
そんなこと聞かないで。。
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
↓ ↓ ↓
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
Facebook・Facebookを楽しんでらっしゃる方
是非ともオイラと友達になりませんか。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Facebookページ運営しておりマスク★⇘ ♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
スマホ版の方は是非一度、PC版で是非見てください!
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
《しあわせスイッチ・キーワード》
海釣り/チヌ釣り/敦賀/筏釣り/カブトムシ/クワガタ/食べ歩き/食事
柔道/剣道/競輪/筋トレ/タイガーマスク/NJPW/プロレス/格闘技/
ワンピース/ボア・ハンコック/うる星やつら/ラムちゃん/マジンガー
長渕剛/水木一郎/アニソン/弾き語り/フォークギター/ビール/お酒
趣味や関心が合いましたら気軽に友達登録して下さい。
↧
↧
November 5, 2014, 12:56 am
お千代保稲荷へ参拝
お千代保稲荷。。
商売繁盛
縁結び
合格祈願 etc・・・に
ご利益がある
稲荷神社こと お千代さん。
串カツとナマズが有名でっせぇ~
お千代保稲荷へ参拝
【お千代保稲荷】
日頃の感謝と
年末商戦の勝利を約束しに
愛する鬼嫁と...
お千代保稲荷へ参拝わず。。
おさがりさんの
アゲをもらって
ウルトラご機嫌の
食いしん坊ラム様(笑)
串カツをかじって
お腹いっぱいになりました♪
ドラゴンズと
タイガースに在籍していた
スラッガーこと
大豊選手のお店がありますが
あいにく大豊選手には
会うことが出来ませんでした。。
その代わりに
仮面ライダーと
ウルトラ兄弟に会えました♪
ウルトラだろぉ?!
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
↓ ↓ ↓
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
Facebook・Facebookを楽しんでらっしゃる方
是非ともオイラと友達になりませんか。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Facebookページ運営しておりマスク★⇘ ♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
スマホ版の方は是非一度、PC版で是非見てください!
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
《しあわせスイッチ・キーワード》
海釣り/チヌ釣り/敦賀/筏釣り/カブトムシ/クワガタ/食べ歩き/食事
柔道/剣道/競輪/筋トレ/タイガーマスク/NJPW/プロレス/格闘技/
ワンピース/ボア・ハンコック/うる星やつら/ラムちゃん/マジンガー
長渕剛/水木一郎/アニソン/弾き語り/フォークギター/ビール/お酒
趣味や関心が合いましたら気軽に友達登録して下さい。
↧
November 5, 2014, 7:00 am
超人=ハルク・ホーガンも腹八分目?
超人=ハルク・ホーガンも腹八分目?
【ウルトランチ】
ラム様と一緒に
一刻堂でトランチなう!
オイラは半チャーハン&みそラーメン
ラム様はチョイと辛い まぜそば。
タイガーマスクを
ラム号に積み込みデートなり☆彡
満腹スイッチ入れようぜっ!!
だけど。。腹八分目がイチバンやね~
超人=ハルク・ホーガンも腹八分目?
食べすぎると動けないからね。
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
↓ ↓ ↓
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
Facebook・Facebookを楽しんでらっしゃる方
是非ともオイラと友達になりませんか。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Facebookページ運営しておりマスク★⇘ ♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
スマホ版の方は是非一度、PC版で是非見てください!
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
《しあわせスイッチ・キーワード》
海釣り/チヌ釣り/敦賀/筏釣り/カブトムシ/クワガタ/食べ歩き/食事
柔道/剣道/競輪/筋トレ/タイガーマスク/NJPW/プロレス/格闘技/
ワンピース/ボア・ハンコック/うる星やつら/ラムちゃん/マジンガー
長渕剛/水木一郎/アニソン/弾き語り/フォークギター/ビール/お酒
趣味や関心が合いましたら気軽に友達登録して下さい。
↧
November 6, 2014, 12:55 pm
なぜ自分らしく生きたいと思うのか?
中国からの使者
サンゴ密漁海賊団は
台風20号から避難するため
200隻の密漁船が日本海域から退避!
赤サンゴを奪って
自分さえ良ければ精神の中国漁船!!
いつかはシッペ返しが来るからね!!!!!!!
なぜ自分らしく生きたいと思うのか?
【今日のコツ】
肉体、感情、魂が喜ぶ生き方を選ぶ
最初に、そもそも、
なぜ自分らしく生きたいのか?
自分らしく生きたい理由、
目的を明確にしました。
そして、
自分らしく生きるには
どうしたらいいのか?
一人ひとり違う自分らしさを見つけ、
活かすまでの道筋を整理しました。
文書では詳しく書ききれませんが、
結論は自分に合った二つの目標を持ち、
バランスよく進むこと。
一つめは、、
目の前の現実をよくする目標を持つ。
二つめは、
自分の意識、魂を高めていく目標を持つ。
一つめの、
現実をよくする目標とは、
目標を持ち達成することの他に、
能力やスキルを高めること、
自分や人の感情や肉体を喜ばすことも
大切になってきます。
そして、想うだけでなく、
それをいかに継続して実践
するかが大切になります。
二つめの、
自分の意識、魂を高めていくとは、
新たなことの発見ではなく、
内にある本当の自分に気づいていく
ということ。
心の深い部分にある想いに気づき、
人間が本来持つ力を発揮させながら
魂が喜ぶ道を歩むこと。
僕らは肉体と精神を持って
この世に生まれてきている。
精神論に偏りすぎず、
物質的な目標に偏りすぎず、
その真ん中が大切だなと
改めて思いました。
昨日、えのさんは講演の中で、
私は
教育者として、
その人の魂が生まれる前に決めた、
目標に戻すことを大切にしている。
魂があると仮定し、
今の自分に生まれることと、
自分のすべきことを事前に
決めていたとする。
魂があるないではなく、
そうすることで、
自分の人生で起きる出来事を
他人や環境のせいにしなくなる。
そして自分らしく生きるとは、
魂が決めた目的のまま生きること。
しかし、
その想いは生まれた後の環境で、
外れていってしまうことがある。
その理由は、
人からこう思われたい、
とくに幼少のときに親から
こう見られたいという
想いから見失う。
世間や人の評価ではなく、
自分の魂が決めた道に戻ることが
自分らしく生きる上で大切。
と話されていました。
自分らしく生きたい理由は、
突き詰めれば幸せになりたいから。
人は皆幸せになるために、
生まれてきたんだなと思います。
【今日のコツ】
肉体、感情、魂が喜ぶ生き方を選ぶ
【ウル虎タイガ語録】
By タイガーマスク親父
人は生まれてくる前から
自分の親
自分の人生
自分の最後 etc・・・
人生のシナリオを
自分で決めているという。。
これは精神論なので
正誤はわからないけれど
オイラは信じて
自分の人生を歩んでいる。
苦しいことも
悲しいことも
その先には嬉しいことが・・・
きっとよくなる!
しあわせスイッチ入れようぜっ!!
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
↓ ↓ ↓
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
Facebook・Facebookを楽しんでらっしゃる方
是非ともオイラと友達になりませんか。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Facebookページ運営しておりマスク★⇘ ♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
スマホ版の方は是非一度、PC版で是非見てください!
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
《しあわせスイッチ・キーワード》
海釣り/チヌ釣り/敦賀/筏釣り/カブトムシ/クワガタ/食べ歩き/食事
柔道/剣道/競輪/筋トレ/タイガーマスク/NJPW/プロレス/格闘技/
ワンピース/ボア・ハンコック/うる星やつら/ラムちゃん/マジンガー
長渕剛/水木一郎/アニソン/弾き語り/フォークギター/ビール/お酒
趣味や関心が合いましたら気軽に友達登録して下さい。
↧
November 8, 2014, 10:52 pm
人目を気にすることって必要?不必要?
ちょっとエッチなイカ大根。。
大根と言えば
まず連想しちゃうのが
大根足!
大根斬り打法!
大根おろし! etc・・・
イカ大根を作っている
このお姉さんが何気に気になる
おっさん少年こと
タイガーマスク親父だとさ・・・
人目を気にすることって必要?不必要?
【今日のコツ】
人の目を気にし始めた理由と
向き合うと葛藤は消えていく
人の目を気にしだしたのはいつか?
赤ちゃんのときは人の目を気にしません。
いつの頃からか人の目を気にし始めます。
多くの場合、親の目を気にすることから始まります。
得に母親か母親的な存在の人の目を気にして、
どう思われたいか意識するようなります。
子ども時代に親の目を気にし過ぎた子は、
自分の気持ちがわかりにくくなります。
実際、赤ちゃんの頃へ戻り、
やり直すことはできませんが、
人間の意識は上書きできます。
簡単にいうと、事実の捉え直しです。
経営の師匠はいいます。
子どもの頃の記憶を改めて親に確認したり、
当時を知っている人に聞いてみると、
その記憶の8割は自分の思い込み。
あくまで僕の場合ですが、
人の目を気にしないようになりたくて
努力しているのに報われなかったときは、
幼少期など人生の土台を無視して、
今の自分をなんとかしようとしていました。
つまり、
今、周りにいる人の目を気に
しないように努力したり、
今、周りにいる人に気に入られようと
努力しているとき、
この努力は多少の変化はあっても、
努力の割りに変化しませんでした。
正直、ただ疲れて終わるだけでした。
土台を無視して今の自分をなんとか
しようとすると、小手先の対処になる。
人生の課題と葛藤を乗り越えられるのは、
知識をつけただけでは乗り越える
ことができない自分を見つめる実践の世界。
人間の深層にある心理や発達課題を
正しく愛で理解している人や仲間とともに、
向き合っていくことが大切なのかもしれないな。
野澤卓央
【今日のコツ】
人の目を気にし始めた理由と
向き合うと葛藤は消えていく
【編集後記】 By タイガーマスク親父
人目を気にすることって
必要か?
必要じゃないか?
と聞かれれば
オイラは必要あると思う。
勿論、極度に気にすることは
「百害あって一利なし」だろうけど
人目を気にするからこそ人は
一生懸命努力したり
前向きに進んだり
成長していくんだと思う。
女性の場合。。
男性の目を気にするからこそ
可愛くなろう!
綺麗になろう!
そう思って女を磨こうとする!!
男性の場合。。
女性の目を気にするからこそ
カッコ良くなろう!
男らしくなろう!
そう思って男を磨こうとする!!
会社の上司・同僚・部下
学校の先生・生徒
家族・友人・ご近所さん etc・・・
人目を気にするからこそ
今よりも少しでも
良く見せたいという
願望があるからこそ
人は努力するんだと思う。
無人島で独りぼっちなら
ただ時間をもてあますだけでしょ?
オイラは人目には
無関心を装っているけど
ホンマのところは
凄く人目が気になっちゃう。。
それがオイラの
言い意味でも
悪い意味でも
モチベーションアップの
原動力となっているのである。。
アナタは人の目が気になる?
しあわせスイッチ入れようぜっ!!
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
↓ ↓ ↓
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
Facebook・Facebookを楽しんでらっしゃる方
是非ともオイラと友達になりませんか。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Facebookページ運営しておりマスク★⇘ ♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
スマホ版の方は是非一度、PC版で是非見てください!
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
《しあわせスイッチ・キーワード》
海釣り/チヌ釣り/敦賀/筏釣り/カブトムシ/クワガタ/食べ歩き/食事
柔道/剣道/競輪/筋トレ/タイガーマスク/NJPW/プロレス/格闘技/
ワンピース/ボア・ハンコック/うる星やつら/ラムちゃん/マジンガー
長渕剛/水木一郎/アニソン/弾き語り/フォークギター/ビール/お酒
趣味や関心が合いましたら気軽に友達登録して下さい。
↧
↧
November 9, 2014, 12:55 pm
人に押し付けるのをやめて自分が責任を取ろう!
元アイドルの三田寛子さんって
50歳前だというのに綺麗過ぎる。。
人に押し付けるのをやめて自分が責任を取ろう!
会社員のAさんは、
現在の仕事に大きな不満をもっています。
Aさんは、新入社員である
B君の指導係を任されているのですが、
お坊ちゃま育ちのB君は、
他人から命令されることに
我慢がならないらしく、
Aさんの言うことを聞こうとしません。
なまけ者で無責任なB君のせいで、
仕事がまったくはかどらず、
いつもAさんが上司から
叱られるはめになるのです。
Aさんは、
「自分が悪いわけではないのに、
なぜ叱られなくてはならないのか」と
憤っているのです。
たしかに、B君が
無責任な人間であるということは、
Aさんのせいではありません。
しかし、「自分の責任ではないのだから、
知ったことか」と
投げ出してしまってもよいものでしょうか。
Aさんには、
B君を指導するという
義務が与えられています。
義務には、必ず権利が伴います。
この「権利」
という点に着目してみましょう。
自分の責任の大きさを
認めるということは、
自分の権限がおよぶ広さを
確保することにもなります。
自分の責任の範囲は
なるべく大きくとっておいたほうが、
より自由に、
より能動的に生きられるのです。
他人から批判されるということは、
「あなたは、その点について
行動を選択する権利がある」と
認めてくれているということなのです。
「どうせあなたに言っても仕方がない」と
半人前扱いされることのほうが、
よっぽど悲しいことです。
上司が、わがままなB君の指導を
Aさんに任せたのは、
Aさんにその能力があると
認めたからなのです。
地位が上がれば、
責任が増すのは当然のことです。
その上司も、さらに上の人から
叩かれているのかもしれません。
Aさんが、仕事がはかどらないのを
B君のせいにすれば、
その仕事の成否に対する責任の比重は、
AさんよりもB君のほうが
大きいということになってしまいます。
Aさんの評価がB君によって
簡単に下げられてしまうのだとしたら、
もともとAさんの評価も
大したものではなかったということなのです。
B君が仕事が
できるようになるかどうかは、
最終的にはB君の責任です。
しかし、できるかできないかは別として、
B君が少しでも上達するように
指導し続けることは、
Aさんに与えられた
役割であり、責任です。
Aさんがそういう姿勢を見せることが、
自分の仕事に対する権限を
主張することにもなるし、
上司の信頼をえることにもなるでしょうし、
だいいち「カッコいい」
ことではないでしょうか。
(↓ つづく)
これは、仕事以外にも、
人生全般にあてはまることです。
私たちはつい、
嫌なこと、つらいことがあると、
「誰が悪いのか」という
犯人捜しをしてしまいます。
そして、これが人間の
弱いところなのですが、
その犯人が見つかると、
関係のないことまで、
すべての責任を
押しつけるようになるのです。
いくら他人の責任を追及しても、
過去を振り返るばかりで、
そこで思考が停止してしまい、
未来を開拓することはできません。
他人が悪いのが事実だとしても、
それとは別に、自分の人生を選びとり、
自分が成長することは、
やはり自分の責任なのです。
平成4年のバルセロナ五輪・
男子マラソン競技で、
谷口浩美選手の
「こけちゃいました」
というセリフが話題となりました。
メダリスト候補と
目されていた谷口選手は、
レースの中間地点あたりまでは
先頭集団にいたのですが、
給水所で後からきた選手に
かかとを踏まれて、
靴が脱げて転倒し、
大きく後れをとってしまいました。
さぞかし悔しかっただろうと思いきや、
レース後のインタビューでは、
「こけちゃいました」と、
こともなげに笑いとばしたのです。
谷口選手は、アクシデントにもめげず、
レースの終盤でぐんぐん追い上げ、
20人以上をゴボウ抜きして、
見事8位に入賞しました。
いっさいの恨み言を言わず、
黙々と自分のやるべきことを
精一杯なしとげた姿が、
さわやかな感動を呼んだのです。
「いい人」「悪い人」というのも、
しょせん、
自分の利害と照らし合わせての
近視眼的な主観にすぎません。
自分もまた、誰かにとっての
「悪い人」かもしれないのです。
人を裁くことよりも、
自分がどうすればいいのかを
考えることのほうが、はるかに重要です。
といっても、すべてを完璧に
こなす必要はありませんし、
何でも自分ひとりで
抱え込んでしまってもいけません。
できるかぎり努力はすべきですが、
物理的に不可能なことや、
自分の能力を超えることについては、
「できないことは、できない」と
言うのも自分の責任です。
それによって、評価や報酬を
失ったとしても、
「もともと、無理なことを望んでいたのだ」と
あきらめなければなりません。
困ったときは、他人の助けを借りる。
気にする必要のないことは、気にしない。
それらも含めて、どう対処するかを
「自分の責任で決める」
という意識が大切なのです。
自分の責任を認めるということは、
自分を責めることではありません。
自分が悪いのではなく、
他人が悪いのでもなく、ただ
「自分の人生は自分でつくり上げるのだ」
という積極的な生き方を選び、
選択の幅を広げるということなのです。
たかたまさひろ
【ウル虎タイガ語録】
By タイガーマスク親父
何かしらうまくいかないときは
ついつい人のせいにしてしまう。。
いわゆる責任転嫁というやつね。
オイラもアカンと思いつつも・・・
ホンマは自分が悪いことを
知ってるくせに認めたくない!
そんな思いが
他人を悪者に仕立て上げる。。
全責任を自分が取る
という覚悟さえ決めれちゃえば
もっともっと
自由になれると思う。
ただ責任の重圧にビビって
誰かの指示や命令に従うのね。
失敗しても
指示や命令した人のせいに出来るから。。
例え反対の思いでも
言うことさえ聞いていれば
責任を取る必要性が
なくなると考えちゃうんだよね。
オイラから言わせてもらうと
そんなのズルいって大声で叫びたい!!!
自分の本意ではないのだけど
◎▲の指示だから
自分はダメだと思うけど
■×の命令だから
そうやって責任から
逃れる生き方をしていたら
波風立たない
静かな毎日を送れるかも知れない。。
でも結果的に
中身のない空っぽの
つまらないスカスカの
人生を送ることになるんじゃない??
イチバン安全な
生き方のように見えて
実は最も危険な
生き方だということに気づいてほしい。。
変化しない
進歩しない
ということは
時代の流れの速い現代では
退化しているってことだから。。
シーラカンスのように
生きた化石になりたいの?
オイラはウルトラになりたい!
ウルトラ・スイッチ入れようぜっ!!
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
↓ ↓ ↓
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
Facebook・Facebookを楽しんでらっしゃる方
是非ともオイラと友達になりませんか。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Facebookページ運営しておりマスク★⇘ ♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
スマホ版の方は是非一度、PC版で是非見てください!
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
《しあわせスイッチ・キーワード》
海釣り/チヌ釣り/敦賀/筏釣り/カブトムシ/クワガタ/食べ歩き/食事
柔道/剣道/競輪/筋トレ/タイガーマスク/NJPW/プロレス/格闘技/
ワンピース/ボア・ハンコック/うる星やつら/ラムちゃん/マジンガー
長渕剛/水木一郎/アニソン/弾き語り/フォークギター/ビール/お酒
趣味や関心が合いましたら気軽に友達登録して下さい。
↧
November 10, 2014, 5:01 pm
幸せを感じるにはどうすればいいの?
中森明菜さんって
50歳目前の49歳なんだって。
中学生の頃から
憧れの女性やったもんね。
ホンマに可愛かったし
歌も上手かったと思う。。
マッチと色々あって
彼女の人生も大きく変わって・・・
飾りじゃないのよ涙は~♪
幸せを感じるにはどうすればいいの?
「友情は喜びを二倍にし、
悲しみを半分にする」とは、
ドイツの詩人・劇作家である
シラーの言葉です。
このことは、
友人同士の付き合いにかぎらず、
恋人や家族など、あらゆる人間関係に
あてはまるのではないでしょうか。
うれしいことがあったときには、
自分ひとりでよろこぶよりも、
ともによろこんでくれる人が
いたほうがうれしさも増しますし、
悲しいことを他人も一緒に
悲しんでくれれば、
心はいくぶん安らぎます。
人が人を求めるのは、
感情を共有したいという
欲求があるからなのでしょう。
人付き合いの意義は、
まさにこの点にあるといえます。
ただし、気をつけておかなければ
ならないことは、
「たとえ他人に判ってもらえなくても、
よろこびが減るわけではないし、
悲しみが増えるわけでもない」
ということです。
他人も一緒によろこんでくれれば、
自分のよろこびは増大しますが、
それはあくまで「付け足し」にすぎません。
自分の感情を自分の心で
しっかり実感できるということが、
何よりも重要なのです。
旅行に行っても、
自分の目で名所や街の風景を
しっかり見ようとせず、
写真を撮ったりビデオカメラを回したり
することばかりに専念している人がいます。
店に入っても、現地の人たちと
触れ合おうとせず、
おみやげやブランド品などを
買いあさるだけで終わるのです。
そういう人はきっと、
「旅行を楽しむ」ということが、
自分の心の中だけで
実感できないのでしょう。
他人に写真やビデオを見せ、
また現地で買ったものを見せびらかせ、
他人がうらやましがってくれてはじめて、
「旅行を楽しんだ」ことになるのです。
もちろん、旅の思い出を
記録に残しておくのはかまいませんし、
買い物をするのが
悪いというわけでもありません。
ただ、それは後でよろこびを
再確認するためのものであって、
旅行の本来の目的ではないのです。
「幸せやよろこびが実感できない」
「自分に自信がもてない」と
嘆いている人は、
「自分ひとりで実感しても、
他人に判ってもらえなければ意味がない」と
思っているのではないでしょうか。
しかし、他人に判ってもらえなければ
感じられない幸せなど、
本当の幸せではありません。
そんな見せかけの幸せを
いくら求めても、
自分の心で実感することはできないのです。
(↓ つづく)
「好きな人への好意を
なかなか伝えられない」という人は、
「相手も自分に好意をもってくれなければ、
自分の好意もまったく無駄になってしまう」
と思っているのです。
人を好きになれば、自分も相手から
好かれたいと思うのは当然のことですが、
「自分も好かれること」が
人を好きになることの
本来の目的ではありません。
他人を大切にすることは、
自分を大切にすることです。
人を好きになれば、
他人を思いやる気持ちが生まれ、
自分も恥ずかしくない行動を
とろうという向上心が芽生えます。
「人を好きになったおかげで、
自分がどう変わったか」を
数え上げてみてください。
それだけでも、充分に
人を好きになった意味があったと
思えるようになるはずです。
自分も相手から好かれるということは、
おまけのご褒美ぐらいに
考えておいたほうがよいのです。
他人の気持ちがどうであれ、
自分の価値が減るわけではありません。
「他人が認めてくれればうれしいが、
そうでなくてもかまわない」
という姿勢で他人に向き合っていれば、
人付き合いにおいて不安を
感じることはないでしょう。
他人が認めてくれなくても、
得をしなかったというだけで、
損をしたわけではないのです。
自分の気持ちを抑えて何でも
我慢すべきだというのではありません。
自分の言いたいことは、
きちんと主張してもよいのです。
ただし、「言いたいことは言った」、
それでよしとしなければなりません。
それを相手がどう受けとるかは、
相手の自由です。
「言いたいことがはっきり言えない」
のは、
「相手の考えを改めさせなくてはならない」
とまで考えてしまっているからです。
相手を変えようとする前に、
「自分の気持ちよりも、
他人の気持ちのほうが
自分にとって重大である」という
誤った考えを改めなくてはなりません。
自分が求めている幸せが、
本当の幸せであるかどうかは、
「他人に理解されなくても、
充分に幸せだと感じられるか」と
考えてみれば判ります。
幸せも、よろこびも、自信も、
みだりにひけらかさず、
心の奥でしみじみと
かみしめるべきものです。
他人が共感してくれるなら、
それに越したことはありませんが、
本当に自分の心で幸せを実感できたなら、
他人に判ってもらえるか
どうかなどということは、
どうでもよくなるのです。
たかたまさひろ
【ウル虎タイガ語録】 By タイガーマスク親父
しあわせスイッチを
普段から意識しないで
入れている人は
ホンマに幸せ者だと思う。。
オイラは意識的に
スイッチを入れているから。。
感情をうまくコントロール
できないときもあるし
感情に押し潰されて
気が狂いそうになるときだって。。
だけど不思議と
しあわせスイッチがあるという
その事実を知っているから
どんな状況下でも
しあわせスイッチを
探せるようになれたかな。。
反りの合わない人でも
実は合いすぎていたから
一時的に合わないだけ
なんてことだってある。。
嫌いと思いこんでいた人が
実は自分の羨ましさや妬みが原因で
悪人、変人と
決め付けていたってケースもある。。
幸せになるのは
すぐにはなれない。。
でも。。
幸せを感じることは
今すぐにだって
感じられるんだよね~
感じるってことは
すごく大切なことだよね。
もっともっと
心で感じて。。
もっともっと
体で感じて。。
喜怒哀楽を大切に・・・
感度良好スイッチ入れようぜっ!!
“ドロロンえん魔くん”より 雪子姫
【タイガ後記】
11月11日 10時01分。。
やんちゃ女剣士のウルトラ長女が
産声を上げて生まれ
オイラの娘になってくれた瞬間。。
3310gの大きな赤ちゃんやったな~
たしぎ。。おめでとう!!
父ちゃん。。お前を愛してるよ!!!!!!
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
↓ ↓ ↓
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
Facebook・Facebookを楽しんでらっしゃる方
是非ともオイラと友達になりませんか。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Facebookページ運営しておりマスク★⇘ ♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
スマホ版の方は是非一度、PC版で是非見てください!
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
《しあわせスイッチ・キーワード》
海釣り/チヌ釣り/敦賀/筏釣り/カブトムシ/クワガタ/食べ歩き/食事
柔道/剣道/競輪/筋トレ/タイガーマスク/NJPW/プロレス/格闘技/
ワンピース/ボア・ハンコック/うる星やつら/ラムちゃん/マジンガー
長渕剛/水木一郎/アニソン/弾き語り/フォークギター/ビール/お酒
趣味や関心が合いましたら気軽に友達登録して下さい。
↧
November 12, 2014, 1:33 am
注射は刺されるより刺す方がいい!
一夫多妻性を認めていた
モルモン教の創始者が
ナント最大40人の
奥さんがいたという
驚きの事実を
モルモン教会が認めたらしいね~
最年少の妻は
わずか14歳だったという・・・
注射は刺されるより刺す方がいい!
【注射が怖い】
ラム様と2人で
インフルエンザの予防接種わず。。
恥ずかしながら...
43歳のおっさん少年は
マジな話ね注射が
めっちゃ怖いんですよ(泣)
たしぎ嬢&神楽姫も
既に予防接種は済ませました♪
注射針にビビっている
オイラに大ウケのラム様。。
注射を撃つ方は
超得意なんですがねぇ(*^^)v
その後はエディオンで
夫婦そろってマッサージ機♪
幸せスイッチ
入ってマスク★彡
しあわせスイッチ・オン!!
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
↓ ↓ ↓
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
Facebook・Facebookを楽しんでらっしゃる方
是非ともオイラと友達になりませんか。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Facebookページ運営しておりマスク★⇘ ♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
スマホ版の方は是非一度、PC版で是非見てください!
♥♦♠♣ ー◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆―☆★☆―◆◆◆―◆◆◆―◆◆◆― ♥♦♠♣
《しあわせスイッチ・キーワード》
海釣り/チヌ釣り/敦賀/筏釣り/カブトムシ/クワガタ/食べ歩き/食事
柔道/剣道/競輪/筋トレ/タイガーマスク/NJPW/プロレス/格闘技/
ワンピース/ボア・ハンコック/うる星やつら/ラムちゃん/マジンガー
長渕剛/水木一郎/アニソン/弾き語り/フォークギター/ビール/お酒
趣味や関心が合いましたら気軽に友達登録して下さい。
↧