くまちゃんからのお願い!!
みっちゃんは多くの方と同じように、 1月3日、実家で親類がより、和気あいあいと、カルタをしたり お正月をたのしんでいました。 夕食をみんなで食べている時にメールが入りました。 アニマルエイドさんの事務局からのブログの転載、拡散依頼です。 のんさんからの依頼です。 黄色いリボンでの保護活動2回目を強く望みます!皆様もどうか訴えかけて下さい!Theme: ブログ 2012年01月03日(火)...
View Article「あのときは、あれがベストな選択だった」
「あのときは、あれがベストな選択だった」 過去の行動や選択を、後悔したり自分を責めたりしないことです。 今の自分から見たら、悔やまれる選択だったとしても、 当時の自分にしてみれば精一杯頑張って選択した結果のはずです。 ですから「あのときは、あれがベストな選択だった」と自分を認め、 肯定してあげましょう。 日々成長しているのは、子供だけではありません。...
View Article簡単には失われないの。。。
簡単には失われないの。。。 時には自分にプレッシャーを、かけることも大切かもしれない。 今日は岩手県山田町で、津波でお店を失ったものの、 自宅の倉庫を改装して再び仕事を再開させた、 山田町を代表する料亭の三五十(みごと)の三代目、 大杉さんにお聞きした話です。 『三五十』 お店の名前は「みごと」 先代のお祖母さんが付けた名前だそうです。 とてもいい名前だと僕は思ったのですが、...
View Articleプリンセスプリンセス復活!!
PRINCESS PRINCESS 「DIAMONDS (ダイアモンド)」「M」などのヒット曲で知られる 女性5人組バンド「プリンセス プリンセス」が 約16年ぶりに再結成することを明らかにした。 東日本大震災の復興支援のために オリジナルメンバーが集まり、 仙台でもライブを行う。 ホームページでプリプリは「(震災から)数日後、元メンバー間で...
View Articleおおきに道場 2012
http://twitter.com/#!/taiga2sei http://www.facebook.com/profile.php?id=1000015665688 【人気ブログランキング】 → http://blog.with2.net/in.php?1130816...
View Article「激動の2012年を楽しく生きるために知っておきたい5つのこと」
■ 本田健 『幸せな小金持ち』という生き方 ■ こんにちは、本田健です。 明けましておめでとうございます。 みなさんはどんな気持ちで、2012年をスタートしましたか? 私は家族でゆっくりとお正月を過ごしながら、2012年にやりたいことを考え ていました。 昨年は世界で様々なことが起こった1年でした。日本では、みなさんご存知のと...
View Article《達成感を得られるコツ》
《達成感を得られるコツ》 また同じこと、同じ仕事をしなければいけない。 達成感のない平坦な毎日に飽き飽きしていました。 達成感を得られないからヤル気が出ないという僕に、 ある方が達成感を得られるコツを教えてくださいました。 達成感を得られるコツ それは、 今を大切にする 今日も明日も明後日も、また同じことをしなければいけない。 そうやって物事を大雑把に見る人は、何をやっても次第に...
View Article処分すること
処分すること 新しい電池を入れてもすぐに時間がずれる目覚まし時計など、壊れているけど捨てられないでいるものはありませんか? 「どうしても捨てたくない」というなら、 すぐに修理に出して、もう1度使うようにしましょう。 実は、壊れたものや、壊れかけで使っていないものは、 部屋の運気を落とすと言われているのです。 使われていないものは、エネルギーがないからです。...
View Article【おおきに道場】自分らしく もっと楽しく生きるために。。。♪
http://twitter.com/#!/taiga2sei http://www.facebook.com/profile.php?id=1000015665688 「本田健 アイウエオフィス」 幸せな小金持ちになるHP 「お金と幸せの4コマまんが」 【人気ブログランキング】 →...
View Article2012年こそ貧乏神を追い出しちゃえっ!
2012年こそ貧乏神を追い出しちゃえっ! 「貧乏波動」を持っている人は、背中に背負った貧乏神がつくる 砂漠の蜃気楼に向かって歩いているようなものです。 「そっちに行っても水はないし何もないぞ」といってあげても、 「大きなお世話だ、放っておいてくれ。オレには夢があるんだ」と スタスタと歩いて行ってしまいます。 せっかく教えてあげたのに逆に叱られてしまうのだから、嫌になります。...
View Article【転載希望】被災地復興へ向けて。。。
【転載希望】被災地復興へ向けて。。。 今日は皆さんにどうしても伝えたい事、お願いがあって配信しました。 昨年3月11日の震災で心を痛められた方、 また、東北の人のために何かできることはないかと 今も考えられている方は、 ぜひ、この後のメッセージを少し長いですが読んでいただきたいのです。 そして、もしご賛同いただけましたら この話を周りの方にお知らせ、 周りの方に転送してただけたら幸いです。...
View Article命を なめるな!!
「3秒でHappy?」より転載 命を なめるな!! 「ひすいさん、岩手の山田町においしいものを食べに行きませんか?」 と誘われました。 山田町といえば 今回の東北地方太平洋沖地震の津波で町ごと 流されてしまった場所。 そこに、美味しいもの食べに行く? 「ひすいさん、山田町ってすごいんです。 今回の震災で町中の人たちが悟ったんじゃないかって...
View Article《本当の自分を愛し成長させるコツ》
《本当の自分を愛し成長させるコツ》 昔の僕は周りの人や環境、過去にあった出来事のせいにして、 できない理由を、たくさん挙げていました。 できない理由を言った瞬間は、できていない自分を、 許すことができるためか、心は一瞬楽になります。 しかし、 再び自分の思い通りにならない、現実の自分を見ると辛くなる。 だからまた、 もっと説得力のある、できない理由に言い訳をして...
View Article「幸せ」と「不幸」
「幸せ」と「不幸」 幸と不幸は生卵のような構造です。 卵の黄身を「幸」、白身を「不幸」だとすると、 「幸」は「不幸」を通り過ぎたところにしか存在しない。 卵を器に割り入れれば、白身と黄身は分離していますが、 一度混ぜたらみごとに溶け合って、もう分けることはできません。 それは、黄身も白身も(つまり幸も不幸も)本質は同じものだから 完全に混ざり合ってしまうのです。...
View Article人を愛したい。。。
「愛したい。。。」 人を愛したい。 優しくしたい。 あの人のために何かしたい。 そう思っている人ほど、自分を大切にしていない場合が多いです。 っへ?? まだ、それできないっすょ。 あなたが、あなたを、ちゃんと大切にしてから あふれた分でしか 誰かを大切にとか、愛してあげることはできないんだから。 まずは「あなた」を大切にしましょ。 アナタは、愛されてもいいんです。...
View Article「自分の人生を振り返りなさい」
「自分の人生を振り返りなさい」 ある男性が不思議な体験をしました。 その人は・・ものすごい努力と頑張りで・・ 一代で従業員1000人を越える企業を作り上げました。 年商も数億になり・・いよいよこれからという時に・・ 急性心不全になって意識を失い・・そして・・死んだそうです。 でも・・不思議なことに・・その後、息を吹き返して・・この世に戻ってきました。...
View Article若槻千夏が結婚したことをブログで発表。
タレントの若槻千夏が、一般男性と結婚したことをブログで発表。 【タイガ・ニュース】 また、現在妊娠5カ月であることも報告している・・・ 若槻は17日にブログを更新し、一般男性との入籍を報告。 お相手とは3年前に知り合い、1年3カ月の交際を経て、1月17日に入籍した という。これまでブログで身の回りのことをオープンにつづってきた若槻だっ たが、恋人の存在について明かされることはなかった。...
View Article家族って何だろう?
家族って何だろう? 娘を、思い切り叱った。。。 心無い言葉で。。。 キツいこと。。。 ヒドいこと。。。 泣かせてしまった。。。 些細なことで、娘を罵り、悲しませてしまった。。。 マックスバリューへ出掛けて 長女の好きな ジャガリコとサキイカを買って 長女に渡した。。。 ボクの家族。。。って、何でかな? 妻にしても、そう。。。 娘にしても、そう。。。...
View Article娘と父親は解り合えるのか?
家族の絆は 伊達じゃない! 昨日、娘に対して酷いことをした。。。 かなりキツいこと言った。。。 怒鳴り散らした。。。 そして、今日もモヤモヤ気分で。。。 娘に悪いな~ 傷ついたやろうな~ 悲しんでいるやろうな~ ずっと、反省していた。。。 長女の好きな、馬刺しとウニを持って帰った。 物でごまかす訳ではないけど、美味しいって言ってもらいたくて。。。 携帯を見たら...
View Articleあのときこうしていたら。。。
今朝ボクの携帯に、こんなメルマガが届いた。。。 まさに今のボクに、ピッタリの内容でした。 おおきに道場にて紹介します。 ついてるねっとより 確かに、人間は弱い部分もありますから、 間違いを犯すことも当然あるでしょう。 だからこそ、人間をやらせていただいてるわけで、 過去のことでクヨクヨしたり、自分を責めたりしても、 済んでしまったことは取り戻せないのですね。...
View Article