本当に愛されているのか・・・
本当に愛されているのか・・・ あなたが、会社の同僚の仕事が忙しそうなので手伝ってあげようと思っているとします。 そのとき、同僚に「見ていないで、手伝ってくれよ」と要求されると、あなたは、逆にやる気を失ってしまうのではないでしょうか。 人は誰でも、「自分の意思で行動しているのだ」と思いたいものです。他人に命令されたり要求されたりしたことを、すすんでやろうとは思いません。...
View Articleもうすぐ七夕
【七夕伝説】 もうすぐ七夕だね~七夕にちなんで、七夕伝説!!娘達が幼い頃、毎年聞かせてあげたな~最後のオチが、『棚ボタとちゃうでぇ~七夕やでぇ~!!』娘達は勿論、シ~ン。。。 【七夕伝説】 天帝の娘である織女は、機を織るのが仕事です。しかし仕事ばかりする織女を心配し た天帝は、娘を天の川の向かい岸にいる牽牛と引き合わせました。すると二人は恋に夢...
View Article時間よ止まれ!!
時間よ止まれ!! 豊かに生きるために、 うまくいく人だけが使っている時間とは? いい人脈を作る。 人生これが全てといってもいい。 本を読み自分のスキルや 能力をあげることも必要だが、 それ以上に尊敬できる人と、 実際会う方が何倍も力になる。 そして、成長スピードも何倍も早くなる。 と、経営の師匠が教わりました。 ほんとその通りだなと思いました。 続けて、師匠が言いました。...
View Article男は女のために。。女は男のために。。
男は女のために。。女は男のために。。 【女の考え方の違いを理解する】 男性と女性とでは、恋人や配偶者に求めるものが根本的に異なっているようです。...
View Article自分を信じよう!!
自分を信じよう!! 自分のことを認められないと、 その分を人から 認めてもらおうとする。 今日は、 経営の師匠から学んだ話です。 コップに水が入っている ところを想像してごらん。 そこには、 自分を認めた分だけ、 コップに水が入ってるとする。 Aさんは100%自己を認めているのでコップの水は満タン。 Bさんは、半分だけ自己を 認めているので、半分だけ水が入っている。...
View Article「Simple is best」
「Simple is best」 命を活かすためには? ある方がこんなことを 聞いてくださいました。 人間として生きるのは 楽しいですか? 楽しいならば なぜ楽しいのですか? その下りが大切になる。 楽しいと感じないのであれば、 なぜ命を活かしきれていないのか? 子どもは楽しそうにしている。 なぜ、大人になるにつれ、 そうでなくなったのか? 大人だから、仕事があるからなど、...
View Article人間関係を良くするためには。。
人間関係を良くするためには。。 ある本で読んだ話です。 東京で営業の仕事をしているサラリーマンが、地方の支社に出張で訪れました。 その支社には、かつての彼の部下で、目をかけてやっていたAさんがいます。 彼は、Aさんの仕事ぶりが気になり、支社の社員のBさんとCさんに、Aさんの評判について尋ねてみました。...
View Articleもっと楽しく生きようぜ!!
もっと楽しく生きようぜ!! 命を活かすためには? ある方がこんなことを聞いてくださいました。 人間として生きるのは楽しいですか? 楽しいならば なぜ楽しいのですか? その下りが大切になる。 楽しいと感じないのであれば、 なぜ命を活かしきれていないのか? 子どもは楽しそうにしている。 なぜ、大人になるにつれ、 そうでなくなったのか? 大人だから、仕事があるからなど、 今起きている目の前の問題にだけ...
View Article決断。。決めることの大切さ・・・
決断。。決めることの大切さ・・・ 決断する。 決めることの大切さ。 過去、自分の人生が大きく 変わったときの事を思い返すと、 何かを決めたことで、 流れが変わりだしました。 例えば25歳のときは、 学校を卒業もせず仕事もしていない状態から、 普通の人になりたいと、 真面目に働くことを誓いました。 同世代の友人達に比べ、 かなりスタートが出遅れたので、 もう遅いと、自分に対して...
View Article与える!! そして。。受け取る!!
与える!! そして。。受け取る!! 他人に何かをしてもらったとき、それを当然のように考えて、感謝の気持ちをまったく示さないのは、よくありません。 しかし逆に、他人の好意をかたくなに拒否するのも、考えものです。 他人に何かをしてもらうことを拒むことは、遠慮しているようでいて、実は、「あなたに借りはつくりたくない」と言っているのと同じで、失礼な態度ともとられかねないのです。...
View Article『正論』 『理屈』 『善悪』
『正論』 『理屈』 『善悪』 「借りたお金は、返さなくてはならない」 この言葉は、それだけをとり上げて考えれば、正しいことであり、異論をはさむ余地はありません。 ヤミ金融などの悪徳業者は、この「正論」を盾にとります。そもそもの金利が法定限度を超えていることや、暴力的な取立てが違法であることは棚に上げて、ただ「借りた金は返せ」という大儀名分だけで押し通そうとします。...
View Article楽しく生きるアル♪
楽しく生きるアル♪ 繰り返さないと 見えないことがある。 続けないと 分からないことがある。 やってみないと腑に 落ちないことがある。 人の話を10年間、 メモし続けたことで確信 したことがいくつかあります。 その一つに、 人はその人が普段話して いる通りの人生を過ごす。 ということがあります。 周りの人の口癖を 観察してみてください。 その人の5年後の姿が だいたい分かります。...
View Article幸せと自由。。
幸せと自由。。 自由と幸せのゴールを知るには? どうやったら本当の 幸せや自由が手に入るのか? 僕は自分が死ぬことを自覚せず、 永遠に生きる様な心持ちでいたため、 自分自身が手に入れた お金、時間、物や人は、 永遠に自分が所有できるという ような勘違いをしていました。 それまでは、 事業などで成功し、 何かを手にいれている人の 教えを求めていましたが、 それからは、 有名無名に関係なく、...
View Article元気で前向きになるには。。
元気で前向きになるには。。 やっぱ、銀魂だね~ いつも明るく元気な人、 前向きな人になりたい。 もともと、 気持ちの浮き沈みが激しく、 落ち込みやすい性格だった僕は、 自分を変えたい、 変わりたいと強く思いました。 そして、 そのときとった一つの行動は、 前向きな人に会いにいく、 という方法でした。 この方法の効果は絶大でした。 ちょっとあなたに質問です。 あなたの身近に、...
View Article罪悪感と共に生きよう!!
罪悪感と共に生きよう!! 毎日のように伝えられる凶悪な犯罪のニュースを見るたびに、一般の人たちが感じる疑問は、「犯人は、そんな残酷なことをして、なぜ罪悪感に苦しむことがないのだろうか」ということでしょう。...
View Article時間の使い方
時間の使い方 先日、近所を歩いていたときのことです。 広い通りの横断歩道を渡ろうとしたところ、信号が赤に変わりかけていたので、わざわざ走って渡ることもないと思い、待つことにしました。後ろから、若いお母さんと、幼稚園児の娘さんが猛然と駆けてきました。お母さんは、「早く!...
View Articleなんで自分ばかり・・・
なんで自分ばかり・・・ なんで自分ばかり またこんな目にあうんだ・・・。 昔はそう思うことがよくありました。 しかし、 普段からよく起こる問題と、 自分の心の癖との 関係性に気づくようになり、 よく起きていた問題が 起きなくなっていきました。 僕は自分の“失敗と悩み” そして、"気づき"を10年間、 手帳に書き留め続けてみました。 メルマガで配信しているように、 気づきによって...
View Article自己中心的なアナタへ・・・
自己中心的なアナタへ・・・ ある人が、飼い犬のいたずらに困っていました。 家の中で掃除機をかけると、犬は、掃除機を生き物だと思っているのか、ブーンという音に反応して、駆け寄ってきて柄の先に咬みつくのです。いくら叱りつけて引き離そうとしても、犬は言うことをききません。 これでは掃除をすることができず、飼い主は困り果てて、ペットのしつけの専門家に相談しました。...
View Article